Satosee!Link 建機・重機専門カメラマン

建設機械が好きだ! 撮れます!乗れます!車両系建設機械(整地等)運転資格を持っている建機専門カメラマン池田智

【文具】手帳、ノートに使用したペンを振り返る【ハイテックC】【スタイルフィット】【フィット】【Vコーン】【サラサドライ】

ハイテックCコレト

アイデアマラソンや手帳術に目覚めた当初はハイテックCコレト0.5mm、0.4mmをメインに使っていました。

好きな色を2色、3色、4色と組合せることが出来るのがとにかく楽しかった。

ハイテックC自体も一時期は色数が多く、ああ、20年前にコレがあったら!!!と涙したものです。

 

 

 

 

スタイルフィット

カスタマイズペンはスタイルフィットが参入し、戦国時代に突入します。

リフィルの開発がひと段落すると、ボディデザインに力を入れるようになってゆきます。  

 

 

 

 

 フリクション

カスタマイズペン合戦に飽きてきたころに出てきたダークホース

それがフリクション

書き間違えても大丈夫だ。

消して書き直せばいい。

君は汚れていない。

 

書き間違えると塗りつぶすか、修正テープを使うしかなかったところに、消せるペンが登場。

消せないのがペンという概念をくつがえす黒船のような存在。

刀や槍、矢での合戦に火縄銃が投入されるようなものです。

間違えてもさっと消して、書き直して先に進める。

あっさりとフリクションに鞍替えします。 

 

 

 

方眼ノートにおススメのVコーン

青と赤だけで充分。

そのシンプルさは悪くない。

 

 

Vコーンをすっ飛ばし、サラサドライに移行か?!

まだ試行段階ですが、感触としてはいい使い心地です。

 

当面、フリクションボールノックを使いながらサラサドライの青・赤を試す運用にします。

イデア出しでザクザク書くのであれば、サラサドライの0.7mmがいい感じです。

手帳の記入は書き間違えたら直したいのでフリクションを使います。

 

間違えても消すことはできませんが、書き味とはっきりしたインク色が気持ちいいです。

 

サラサドライに鞍替えしそうな建機カメラマン

Satosee!

【文具】フニャフニャよりカタいのがイイ【キングジム】【スーパーハードホルダー】

ネタ出し用の方眼シートを作成して、寝室でダラゴロと書くときにフニャフニャのファイルじゃ書きにくい。

 

硬めのクリアホルダー

有隣堂では見つけられず。

楽文堂では10枚パックで800円。

3-4枚でいいし、飛びついて買うほどでもない。

 

 A4バインダーの薄いヤツ

有隣堂と楽文堂で見たが決め手に欠ける。

サッカー部のマネージャーがスコアとかつける時に持っていそうなやつ。

マグネット式だと持ち歩きの時に、ガジェットに悪影響を及ぼさないか不安。

コスト的に高い気がする。 

キングジムスーパーハードホルダー

楽文堂のお姉さんが教えてくれた。

硬さ、シンプルさ、価格のバランスがいい。

黄色(建機の色)があるのも嬉しい。

有隣堂で硬いクリアフォルダーがなくて、プリントアウトしたシートを保管するためにとりあえず買ったものの、フニャフニャで使いにくい。

これはこれで用途があるのだろうが、今回の私の用途には合わなかった(>_<)

 

妥協して失敗した建機カメラマン

Satosee!

【方眼ノート】ブログのネタ出しをノートではなくシートにした理由【ブログ】【ネタ出し】

捨てやすい

これに尽きます。

A4横置きで、1シートに6つのネタが書けるようにしてあります。

タイトル欄には「2018年8月 ブログのネタ出し①」と書きます。

思いついたときやネタ出しRoom(寝室)で書きながらネタの範囲や分割もする。

シリーズ化、対の記事などをネタとして書いておく。

はてぶろで記事にして下書きに保存したら、ネタ記事欄はチェックする。

1シート分6記事が保存出来たら、シートは破棄。

没ネタもサクッと廃棄。


結論:捨てやすくするためにシートにした

方眼ノート自体も情報の取捨選択をするためのノート。

思考の経過として書いて捨てるのもあり。

ノートを取っておくためのノート術ではなく、結果を出すためのノート。

だから最終的には捨てていい。

ネタシートもブログにしたら捨てていい。

 

シーとは現段階で試作品。

自分で使いながら改良を加えたいところ。

 

身軽になって先に進む建機カメラマン

Satosee!

【方眼ノート】テンプレートを作って印刷するのは血液型のせい??【ノート使い方】【テンプレート】【A型】【プリントアウト】

A型/エクセルバカ/文具マニアが何をしでかすか

テンプレートを作ってプリントアウト

すべてのページに基本線を引いてしまう


寝室でネタ出しに使う方眼シートは、ノートでなくてもいい。

3分割、4分割、16分割、読書感想用、ブログネタ出し用のテンプレートを作ってライフ レポート用紙 クリッパーA4にプリントアウト。

25パーセントのグレーでモノクロプリンターで印刷しています。

自分で線を引くより楽。

太い線、細い線、点線などの使い分けも可能。

 

 

ノートは基準線など引けるところは引いておきます。

こういう作業は考えるのに疲れた時、作業に没頭したい気分の時にイッキにやります。

録りためたアニメを見る時にもやります。

 

 人によっては、無駄な作業と思うかもしれませんし、

使う時に引けばいい、いちいち線を引かなくてもいい、

色々な考え方があります。みんな違ってみんないい。

 

昔、テレビで血液型の差の番組で見た、幼稚園児のおえかき。

プールのおえかきで、A型の子はプールの枠を描いてから自分を描く。というのにすごく納得した記憶があります。

 

すべてのA型に当てはまるものではないでしょうが、何かをする際に枠組みを作ってから進める傾向がすごく強いです。

これは自分の傾向として自覚している。

ノートに線を引きながら、ああA型の自分らしいなぁ(笑)とか思います。

 

補助線を引く用に薄いグレーのペンを持っているくらい。

 

こういう作業が苦にならないのです。というか、好きなんです。

 

定規を10本持っている建機カメラマン

Satosee! 

【方眼ノート】ブログを書くときにラフネタを書かない?!【ブログの書き方】【事前準備】【ネタ出し】

ブログを書くときにラフネタを書かない?!

ありえない。信じられない (;゚Д゚)エエー←私じゃん(/ω\)

 

スーパーブレインメソッド(SBM)ビフォー

なんとなくネタが浮かんで、PCのテキストエディタを立ち上げる。

なんとなーく打ち出して途中で、あ、コレ半分は別ブログのネタに分けられる・・・・

思い付きでモタモタやるから時間がかかるは非効率だわ・・・・・


スーパーブレインメソッド(SBM)アフター

講座で学んだことを基にネタ出しシートを作ってネタ出し。

思いついたときやネタ出しRoom(寝室)で書く。この時点でネタの範囲や分割もしておく。おかげでシリーズや対の記事などを作りやすくなりました。

 

あとはネタの流れをざっと書く。講座で教えてもらったいくつかのやり方を試行中です。


提案書と同様、作業は可能な限り減らしたい

一朝一夕には出来なくても、毎日少しずつの実践が成果につながると信じています。

今まで出来なかった問題がサラッと解決

何よりブログ記事とネタのストックが出来たので、夏休みや繁忙期に慌てることもなくなります。

 

費用対効果は高い

講座として受講料は安くはないかもしれませんが、元は取れます。

個人事業主になって実感するのは、時間や効率にお金を支払うことが増えたということ。

会社員時代ならSBMは受けなかったかもしれない、でも今はブログ記事や仕事の効率が上がるなら投資としては妥当と感じる。

 

スーパーブレインメソッドに興味がある方はこちらから。

スーパーブレインメソッド1DAYプレミアム講座

 

新しいツールがお気に入りの建機カメラマン

Satosee!

【方眼ノート】提案書を作るときにラフを描かない?!【提案書の作り方】【事前準備】【エクセル】【パワーポイント】

提案書を作るときにラフを描かない?!ありえない。信じられない (;゚Д゚)エエー

表や提案書などを作るときはメモや裏紙に大まかなイメージのラフを描きます。

それが(自分の中では)普通だと思っていたし、描かないと作ることが出来ない。

頭の中のイメージ

ラフを描く=頭の外に出す

PCで作成

 

デザインをやる人はラフを描く

そういや(一応ww)元デザイン畑にいたもんなぁ・・・・

人に言われるまで気が付かなかったよ。

 

ラフを描かない人もいる

でもラフを描かないで作る人は、脳内にイメージがきっちり出来ているということだよね。私からしたらその方が凄いことに感じますが。


ラフ止まり

中身のネタは考えながら作っていました。ダメじゃん(/ω\)

テキストエディタで項目の箇条書きを作る程度。

スタートはいいが時間がかかる。


方眼ノートを活用する

方眼ノートの16分割などで、流れやストーリーを作っておくと、あとの作業が楽になる。

まだ身に付ききってはいないけれど(^-^;


作業は可能な限り減らしたい

一朝一夕には出来なくても、毎日少しずつの実践が成果につながると信じよう。

 

エクセルバカな建機カメラマン

Satosee!

【読書】目標を定めてから本を読む【ビジネス書】【読書の設計図】

f:id:satosee:20180809072156j:plain

ただ読んでわかった気にならないように

昔の私がコレだった(/ω\)

読書と言っても色々で、娯楽のための読書とか学びのための読書などがあります。

学びのための読書なのに、娯楽の読書と同じように漫然と読んでしまったら何も残らない。

 

ビジネス書など

読んでインプット

方眼ノートに読書感想を書く

実践する

 

読書ノートの作り方はこの本を参考にしています。

 図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

 

腹筋などのトレーニングも鍛える部位を意識すると効果が違うといいます。

 

読書も同じ。脳の筋トレだからね。

この本を読む目的や、どういうことを学びたいか、得たいかを意識してから読むと効果が違うのではないでしょうか。

 

読書にも簡単な設計書・・・・と言うかラフスケッチのようなものをイメージすると効果がありそうです。

 

昔、漫然と読んで読んだ気になったあとは本棚に居座っていた本たち。

先日まとめて捨てました。

7-8年くらい前の古いビジネス書を読み返すなら、今の自分に必要な新しい本を買った方がいい。

 

筋トレだって腕、お腹、太ももと目的に合わせてトレーニングするのだから、読書だって楽しむためなのか、謎ときなのか、詳しい情報を得たいのか、ノウハウを知りたいのかなどの目的に合わせて、やり方を変えて読みたい。

 

その方が楽しさも、効果も大きく異なると思うのです。

 

困ったところにすぐ効かせたい建機カメラマン

Satosee!

【情報】情報は陳腐化する【過去の栄光】【手放す勇気】

情報も陳腐化する

いいネタも陳腐化する

要するに、旬を逃す、古臭くなる、時代遅れになるということ。

ブログでもたまにやらかします。

今日はこのネタは早いとか、惜しいとか出し惜しみして旬を逃してお蔵入りになったりすることです。

 

手帳やノート、ビジネス書の情報も古くなるわけです。

 

ブタノートを溜めておいても何もならない

古い手帳やノートを捨てると決めた時に思ったわけですよ。

ゴミみたいなものを、自分ログとか言ってため込んで悦に入ってちゃダメだよなー、と。

 

手帳やノートは第二の脳ではなく、単なるストレージ

大事なDataもPCが壊れたりHDDがダメになったら基本終わりなわけですよ。

サルベージする方法がないわけではないけれど。

個人でも仕事でも無くなったら困るというDataで、トラブルで無くなっても何とかなっています。

多少面倒でもどうにかなります。

どうになするしかないのです。

そしてどうにかなります。

死にません。大丈夫です。

 

一度出来たこと、出せたものなら、また出来ます・出せます

出ないのは「今」に必要ないから。

全く同じものが出来ないのは「今」は「昔」と全く同じではないから。

多少なりとも進化していますから、微妙な違いは発生します。

 

それでいいと思います。

 

どんなにいいものでも、どんなに能力の集大成でも出来上がった瞬間から陳腐化は始まる。早いか遅いかスピードの差こそあれ、いつかは古くなる。

 

それにしがみついていちゃダメなんだ。

過去の栄光をいつまでも愛でていてはダメなんだ。

 

古い情報を処分して、過去にしがみつかない覚悟ができた。

 

捨てちゃダメなのはオタクなコレクションね。

同じものは手に入らないか、高価になっている可能性があるから。

 

次の断捨離では測量野帳を捨てたい建機カメラマン

 

Satosee!

【断捨離】10年分のノートと手帳を処分【デルエフ】【機密書類処分】【個人】

過去の頭脳に執着するのをやめた

アイデアマラソや手帳術、とってあった携帯などの契約書類の数々。

後で確認をする可能性がある、確かあのノートに書いた情報が・・・・

一時期は確かに見返すことがありました。

ここ3-4年は必要になることもなく、でも必要だから。と大事にしまっておいた。


でも、フッと思ってしまった。

あ、もう捨てても大丈夫。


一度出せたものはまた出せる

出ないのは「今」に必要が無いから。

そう考えたら安心して離せます。

これが私の頭脳と生きてきた証!と取っておいて悦に入る必要もない。


まずは分別

リングノートの分別、セロファンなどを外す。

小さいセロファンポケットを付けていたこともあったので全て確認して外す。

 

箱ごと溶解してくれる業者を探す

ウエストウイングも検討したのですが、同人誌の在庫処分がメインの様子。

廃棄用の段ボールは原則的に未開封で処分されるが、状況に応じて開封する可能性もあるとのこと。

 

ヤマト運輸でも機密書類の処分サービスを行っています。試しに個人名で問い合わせをしたところ個人向けのサービスではない、法人か個人事業主しか利用できません。あしからずと丁重にお断りされた。

 

郵便局でも同様のサービスがありそう。

 

私の要件定義

・個人利用が可能で

・未開封で処分される

この条件を満たすのが、今回お願いしたデルエフさんでした。

 

漏洩事故ゼロ!創業82年の信頼と実績。機密文書の廃棄・処理・溶解はデルエフへ。

 

組立と荷造りは玄関で

ツインリンクノートを分別するときに気が付きました。紙は重いのです。

廃棄用の箱が届いたら玄関で組み立てて、玄関で詰めました。

部屋の奥で詰めたら玄関まで運べない。

玄関にあればあとは業者に渡すだけ。 

 

送ってもらった箱の3/4はすぐに埋まり、余裕があったので家族にも声をかけて、古い年賀状や書類をかき集めて封をして送り出しました。

 

 

自分の身から離せたことがすっきりしていい気分。

 

 

分別のためにノートや手帳を見返して、持った感想。

華々しい成果は出せていないかもしれないけれど、頑張ったね。

エライ(=^・・^)ヾ(^^ ) ヨシヨシ

 

やってきたこと、出来たこと、出来なかったこと、やらなかったことすべて受け入れた上で先に進みたいから、一旦捨てる。

 

身軽になって進む

どうも会社員時代の自分と決別したいらしい感覚がよく出ます。

財布を変えたって、手帳やノートを捨てたってその事実は消えないけれど、気持ちの切替え、一種の方替えをしたいのだと思います。

 

1年に1回くらいはまとめて処分したい。

書類を溜めないことが一番ですが(^-^;

 

出してスッキリした建機カメラマン

Satosee!

【作業環境】寝室をネタ出し部屋にした理由【ひとりの環境】

エアコンの同時稼働は2台まで

我が家ルールによるものです。

日中から夜まではリビングのエアコンを使います。

夜になって寝室2つでエアコンを使用するときは、リビングのエアコンをオフにします。

エアコンを消すとすぐに室温が上昇するので私は寝室に避難。

夫は扇風機があれば平気。テレビを見ながらの水割りタイムに突入します。


ヒマなので作業をしよう

方眼ノートにあれこれ書いたり、ブログのネタ出しをする。

テレビも音楽もないし1人なので快適。ただし、夫が寝に来るまで。

ベッドの上でゴロゴロしながら書くのも楽しい。

 

テーブルがあるといいかも・・・・

ニトリの折りたたみテーブルがあった!

テーブルフォトの撮影用に置いてあるやつ。

こんなところで役に立つとは(笑)


涼しくて静かでテーブルもある。扇風機も買換えたのでバッチリ。

アロマの香りでさらにリラックス。

 

近所に気分転換できるカフェがないと文句を言っていたが、灯台下暗し、ひとりで静かにしていられる環境が手近にあったよ。


書くことが苦ではない建機カメラマン

Satosee!

【家電】扇風機がだんだん壊れてきたので買換えたたった1つの理由【扇風機】【買換えタイミング】

効かなくなるボタン

LEDのライトが点かなくなる

タイマーが効かなくなる

風量の切替えが出来なくなる

2-3年前からボタンが効かなくなってきていて、機能というよりはボタンの接触が悪い感じ。


目先の青さに惑わされた夫

扇風機を買いに行った時にブルーのLEDが点くとか、無駄なギミックがあると壊れやすいんだよなー・・・・と思ったら、青好きの夫がまんまと引っかかってしまい・・・・(^-^;


動かなくなるまで使うのもアリ

最低限のオン・オフが出来るなら今シーズンはそのまま使うか・・・・


不安の種は早めにつぶしたい

実は以前の会社の社員さんで、中国製の扇風機が原因で火事になった方がいたのです。このことがずっと頭に残っておりました。

1年以内に買い替えることがほぼ確定なら、不安を感じながら使うよりもさっさと買い替えたほうがいいと考えまして。


恒例の費用分担は?

寝室の扇風機なので私と夫の折半になります。


古い扇風機は粗大ごみの回収日まで、リビングのサブ扇風機として使用します。

寝室の作業環境が向上した建機カメラマン

Satosee!

【文具】トッピングノートのサービスが終わっていた件【ダイゴー】【ノート】

トッピングノート

サービスが始まった初期の頃、何冊か作りました。

久しぶりにサイトをのぞいたら2017年3月末で販売終了となっていました。

トッピングノートとは手帳メーカーのダイゴーさんの商品の一つ。

表紙やポケット、ノート本文、アドレス帳やスケジュールなど、お好みでトッピングしてリングノートに製本して届けてくれるサービスでした。

 

topping note|個人のお客様向け 新着情報|手帳(ダイアリー)のダイゴー株式会社

 

「1ページずつ選べるオリジナルノート」に4月始まりダイアリー - ITmedia エンタープライズ

 

おお!凄い画期的と思った(2010年当時は)

3月に2冊、6月に1冊作って気が済んだ。

しばらく後にも母親用に1冊作った。

 

当時は画期的!と飛びついたが、割高

あれもこれも!と欲望のままにトッピングするとあっと言う間に2000円以上になる。

 

当時も今もノートが1000円したら買わない。

スケジュールやダイアリーを組み合わせるなら金額的にはアリなのでしょうが。

 

画像のアップロード料金が高い

1点アップロードごとに500円。中とびらに違う画像を入れたいと思うと、点数×500円がかかって正直高い。

これは1冊目で割高と気が付いたので、2回目からは使わなかった。

表紙を透明表紙にして1ページ目にクリアポケットを配置して、後から好きな画像を自宅プリンターで印刷すれば充分と気が付いた。

中とびらにしたいなら、クリアポケットを配置すればいいわけで。

 

ノートの罫線が7mmしかなかった

6mm罫線が好みだったのでこれは不満でした。

後から追加されたのかどうか、今となってはわからないです。

 

スケジュールリフィルに魅力がなかった

手帳メーカーのわりにスケジュールリフィルのバリエーションが少なかった。

使いたいリフィルがなかったのと、当時はほぼ日とか手帳は別だったから。

 

結論

アレコレ記録するブタノートしては割高

コスパ的にキャンパスノートで充分と気が付いてしまった。

PP(ポリプロピレンシート)表紙が付くなら、中表紙をカスタマイズできます。 

 

料金を支払わなかった人が多かったのか?! 

サービス開始当初は、納品時に払込書が入っていて後払いでした。

しばらく後に利用した時は先払いに変わっていて、あー作るだけ作って支払わない人が多かったのかしら・・・・・と思ったのでした。

 

自分でカスタマイズが出来るようになった

ツイストリングを買って、対応するリフィルと組み合わせたり、穴あけパンチを買えば好きなものを綴じることが出来る。

こうなるとトッピングノートを注文するだけの魅力がないと厳しい。

 

 ターゲットは何処だったのか?

ノートであればいい人には高すぎて利用しにくい。 

文具マニアをうならせるだけの魅力があったのかというと、そうでもなかったように感じました。

文具マニアは自分でカスタマイズしちゃうんですよ。

子供の写真や自分の料理の写真などを沢山入れるには、画像アップロード料金がかかりすぎる。

 

 言っちゃ失礼ですが、販売終了もやむなしかと思います。

 

自分でカスタマイズしたい建機カメラマン

Satosee!

【文具】リングノートを買うならツインリングがいい理由【ノート】【リングノート】【リングノート用リムーバー】【リヒトラブ】

分別が比較的楽

最近はダブルリングノートの方が多いのは、廃棄の時の分別の容易さを重視しているからかもしれません。

 

専用ツールを使うともっと楽 

 リングにリムーバーを差し込んで滑らせるように下に引くだけで、リングが開きます。

リングを外して分別終了。

 

戻すことも可能

今回は廃棄ノートの分別でしたが、いくつかのページは保存したい情報があったので抜き出してまとめてリングをはめる。開いたリングを手で閉じて戻せば保存用のノートが出来ました。

 

金具のリングの代わりに、綴じ開きの容易なツイストリングを使用すると入替が楽です。

 

JIS基準と国際基準の穴の数の違いに注意

 ルーズリーフはJIS基準なのでB5サイズで26穴

リングノート、ツイストリングは国際基準なのでB5サイズで29穴

穴が開いているから同じだろうと思うと、リングやバインダーに合わないことがあるので注意しましょう。

 

穴あけパンチもあります

 

 昔はスパイラルコイル式のノートやスケッチブックの分別に苦労しました。

ニッパーで切ってグルグル回していました。

 

マルマンのスケッチブックもダブルリングで分別は楽そうです。

ただし、穴数は国際基準ではない様子です。

 

 

 

それでもリングノート用リムーバーを使えば外すことは可能ですし、同じサイズのスケッチブック同士なら入れ替えることも出来そうです。

 

200円(税別)のツールで20冊ほどのリング外しがあっという間に出来た。

割りばしや古いペンで力技をやっていたらもっと手間だったかも。

 

分別が一気に進んだ建機カメラマン

Satosee!

【文具】有隣堂になくてもアマゾンでポチらないワケ【楽文堂】【神奈川県横浜市中区・関内】【リングノート用リムーバー】【PeMO iD】

欲しい文具を探したが有隣堂では見つけることが出来なかった。

お店の方に確認はしていないので、単に探し方が悪かっただけかもしれません。

アマゾンでポチれるのはわかっていたけれど、関内の楽文堂さんに取り寄せを頼もうかと・・・・

頼もうかと・・・・「あ、在庫ありますよ」あっさり解決。

 

文房具を買う時は、有隣堂か楽文堂さんで買うことが多い。

どちらも10パーセント引きで買えるというのと、楽文堂さんは個人的に応援したいというか、贔屓にしたい気持ちがあります。

 

会社を辞めたら関内方面に行く機会が減ってしまったのだけれど。

 

いつでも、いつまでもあると思うな

2014年末ごろにオープンした近所のイタリアンレストラン。

そのうち行こうと思いつつなかなか行けず、本日行ってみたら、既に閉店していました。

こういうことは本当に多いので応援したい気持ちがある、好きな店、と言うなら意識して利用しないと。と思うのであります。

 

個人商店なので時間に融通がきいたり、取り寄せも1点からすぐに対応していただけますし、よそで見つけられなくても楽文堂さんに置いてあったり、入手困難なマステを買える、などもたびたび。

 

有隣堂だと無いとあきらめたり、妥協して他の商品を買って失敗することもある。

本の取り寄せを頼むのは平気だが、文具は頼みにくい。

楽文堂さんだと取り寄せてください、と気軽にお願いできるのですよね。

店長のお人柄かな。

 

文具店の閉店を何件も見てきたせいか、楽文堂さんには頑張って欲しい気持ちがあります。私が買う量などたかが知れているのは重々承知しておりますが、チリツモでも貢献できたらいいなと思うのであります。

 

 横浜市役所から海方面にまっすぐの方向にあります。

横浜スタジアム山下公園あたりで、文具が必要になったら楽文堂さんを思い出してください。

文房具屋 楽文堂(楽文堂オフィスシステム有限会社)
住所:〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町1丁目8
電話:045-681-6173

 

 楽文堂さんのファンである建機カメラマン

Satosee!

【Facebook】フェイスブックでブログは読まれにくいのか?【ブログ】【試してみた】

アクセス数は微増

7月17日から31日までFacebookにブログ更新の連携をしませんでした。

 

差が出るのか試してみようと考えたわけですが、正直よくわからなかった。

はてブロのアクセス解析では激減も激増もしなかったが、全体的に少し増えたカンジ。

 

今日から戻してみて、また変化があるかを試してみます。

目に見える形で増えると嬉しいけれど、減ったらどうしましょう?

 

こうなると、連携先というよりも内容の差かもしれないですね。

 

連携先がどうであろうと読んでくださる方は読んでくれるし、いくらあちこちに連携しても読まない方は読まないのですよ。

 

ブロガーの方からしたら、笑っちゃうような数字かもしれませんが、毎日同じくらいのアクセスがあるので、それで十分です。

 

今月は頑張る月間な建機カメラマン

Satosee!