Satosee!Link 建機・重機専門カメラマン

建設機械が好きだ! 撮れます!乗れます!車両系建設機械(整地等)運転資格を持っている建機専門カメラマン池田智

【昭和】寄り道届け【校則】

紙袋は万引きと間違われるから使ってはなりません。

下校時の寄り道は原則禁止だったじゃないか(笑)

 

寄り道届け

当時は拘束校則だったから、何の疑問も抱かず親に書いてもらっていたが、大人になってからこの話をすると驚かれる。

 

は?なんで店に寄るのにいちいち届けが必要なの?

意味わからないwww

 

私もよくわからないがルールだったので(^-^;

 

届け出書の指定書式はない

むしろあったら楽だったのに。

 

白い便せんに

 

寄り道届け

〇月〇日島森書店に立ち寄ります。

理由:書籍購入のため。

〇年〇組 池田〇〇

 

父兄の名前も書くのだったかどうかうろ覚え。

あとは印鑑を押印して担任に提出。

 

疲れている父親に書いてもらうのも大変だったし、母親は字が汚いから嫌だと拒否られ、自分で書いていた。

 

今なら父親の文字で日付ブランクで書いてもらってコピーとか、PCで書式を作成なんて楽々なんだが、当時はワープロすらなかった。

コピーはモノクロでも1枚30円くらいしていてとても無理。

 

親の印鑑さえもらえれば、明らかに本人の字でもなんとかOKだった。

その時点でこの校則が形骸化していたと思うのだが・・・・・

 

ほぼほぼ鎌倉駅前の松林堂書店か島森書店のどちらかに寄っていて、理由は書籍購入か文具購入(笑)

 

本か文具にしか興味がなかったといっても過言ではない建機カメラマン

Satosee!

 

 

【昭和】昭和の学生のサブバ事情【通学】【サブバッグ】

このかばんに収まりきらない荷物はサブバッグに入れて持つわけだが・・・・・

 

謎のルール

・学生カバンより大きいバッグはダメ

・華美なものは避ける

・紙袋はダメ(万引きと間違われるから)

 →下校時の寄り道が原則禁止なのに・・・・・

で、当時主流だったサブバはこんな感じのもの。

 

2016年9月にクローズした鎌倉駅前のファミリアのスヌーピーバッグ。

当時は縦長タイプと2種類のサイズで、色柄は結構豊富で常時6-7種類は展開されていた。

先輩と同じバッグとか、なかよし同士でお揃いとか、中高6学年あるから誰かとは被るけれど、私は気にしていなかった。

 

運動系の部活をやっていた子はスポーツバッグ

 

昭和の定番(?)マジソンバッグ。UCLAもあった。

私は美術部だったのでスポーツバッグは使わなかった。

 

スケッチブックはどうするか?

スヌーピーの横型バッグにいれると、それだけでパツパツで体操服も画材も入らなかった。

 

 学生カバンにサブバにスケッチブック、雨が降ったらもうどうにもならない感じだ(^-^;

 

今も昔も荷物が多い建機カメラマン

Satosee!

【昭和】昭和のランドセルと学生カバン【ランドセル】【学生カバン】

昭和中期生まれなので、ランドセルといえば女子が赤、男子が黒それ以外の選択肢が存在することさえ思いもよらない時代(笑)

当然、赤いランドセルで通学していました。

 

小学校6年の時に主に女子の間で手提げかばんが流行。

中学で使う学生カバンと同じような形で布製。

持ち手は焦げ茶色のプラスチックだったと記憶している。

学校に使用OKを確認して、紺✖緑系のチェックのバッグを買ってもらった。

 

手で持つと重い

ランドセルに詰めていたものをカバンに詰めて持ったら重いこと!

手にタコが出来た(´Д⊂ヽ

今思えば、中学の学生カバンのいい予行演習が出来たと思う。

 

どうかしているかというくらい重かったカバン

カバン自体が重かったし、教科書やノートなどの紙モノも重かった。

教科書とノートを持参して登校、下校時には持ち帰る。

更に辞書を使う授業だと紙の辞書まで!

電子辞書なんて影も形もなかった時代、辞書といえば紙=重い。

 

この通学のお陰で、重いもの(手帳や本、資料類)を入れた重いカバンで通勤することも平気になれたので、感謝すべきなのであろう(笑) 

 


母校でも今はこのタイプのカバンを持つことはないような気がする。

せめて肩掛けの出来る黒いカバンくらいではないか。

安全面で考えると、手提げの学生カバンは確実に片手がふさがる(しかも重い)ので、これで傘でもさそうものなら却って危険ではないか。


某所でバスに乗り合わせた母校の生徒はリュックだった。

色も柄も自由ぽかったし、いい時代だなーとしみじみ(*´з`)

 

 

私の時代なら教師が血相変えて飛んでくる→親呼出しコースだな(大笑)

 

 

 

 

今はカメラ機材が重い建機カメラマン

Satosee!

【カンケン】カラフルリュックのブームその後【anello】

色数の多さが決め手?

FJALLRAVEN | FJALLRAVEN by 3NITY

スエーデンのスクールバッグなので、成り立ちはナップランドと同じかな。

まだ会社員だった頃に、通勤電車の中でやたら見かけた時期があった。

最近は、あまり見なくなった気がする(あくまでも私基準の感覚)

 

カメラ用のインナーがあるというので飛びついた。

結果としては失敗。

カメラ・交換レンズ・ストロボくらいなら収まる。

長財布やハンカチ、携帯などを入れると収まりきらず、使いにくかった。

 

大ブームになった分、非正規品も多く出回った模様。

 

現在は使っていないが、非常持ち出し袋にする予定である。

カメラインナーケースはキャスター付きスーツケースにカメラを収納するときに活用中。

 

anello | アネロ、Legato Largo | レガートラルゴ公式通販

カンケンバッグを見なくなって、しばらくしたころに女性が持っていることが多くなったのがanello(アネロ)

 

口金リュックが開口部が広く開く分、出し入れがしやすそうでとても気になった。

どこにいってもanelloが売っていて、カラーバリエーションも豊富で買う手前まで行ったのは本当。

 

怨念アイテムとなったanello

自分の好みドンピシャのミントグリーンのanello口金リュックを見つけたのです。

その時は会社を辞めて間もないころで、無駄使いはやめようと購入を断念。

少し後に、やっぱりあってもいいかも、と探した時にはドンピシャのミントグリーンは何処にも売っていなかった。

うす緑とか妥協すればなくはなかったものの、あの時買い逃したドンピシャのミントグリーンの方ががががが・・・・・となって、使っても楽しくなさそうなので手を出さず。

なにかの理由で買い逃した、手放して後悔するものを私は「怨念アイテム」と呼んでいる(笑)

 

使っている人数人に聞いた口金リュックの使い心地

がばっと開く口金部分の開閉がやりにくい。

両脇のファスナーが固定されていないので、片手でファスナーを閉められない。

思ったより使いにくいので、お勧めできないとのこと。

 

そうは言っても、カラーバリエーションや素材の豊富さが魅力なのと、カジュアル寄りなカンケンバッグに対して、カジュアルからかわいめ、きれいめファッションにも合わせやすいのはよさそう。

 

みんなが持っていると欲しくなくなる天邪鬼な建機カメラマン

 Satosee!

【ナップランド】アカイシのナップランドを通販する方法【小樽】【バッグのアカイシ】【ナップランド 大人】【ナップランド 通販】

ムラタさんはオンラインショップがあるので↓からどうぞ。

ナップランド*軽くて丈夫な通学バッグ|バッグのムラタ

 

アカイシさんはオンラインショップがないので現金書留で送る方式らしい。

ナップランド アカイシカバン店 (小樽ジャーナル)

現在見つかる公式に近そうなサイトが↑のもの。

 

2019年3月時点で店頭で配布しているチラシをスキャナで読み込んだのがこちら。

f:id:satosee:20190331200438j:plain

サイズ

普通サイズ Mサイズ 9色

A4サイズも縦に入るLサイズ 11色

価格はMサイズ、Lサイズ共に

本体:6,500円

税込み:7,020円

 

大人が使用する場合は背負いひものつぎ足し工賃がかかる。

工賃:1,080円

小柄な人、華奢な人ならひもを伸ばせば使えそう。

身長155.5cm、中肉中背体型の私が背負うと、背負う時にちょっと窮屈な感じ。

背負ってしまえば気にならないのですが、冬などにダウンやモコモコのコートだと窮屈かも。

 

必須ではないですが、大人使いをするなら1,080円払ってひものつぎ足しをしてもらっておくことをお勧めします。

 

バッグ代:7,020円

ひもつぎ足し工賃:1,080円

合計:8,100円

 

送料はどうする?

私はサンモール一番街のバッグのアカイシ支店の店頭でバッグ代とひもつぎ足し工賃を支払い、送料は着払い扱いとします。とのことでお願いしました。

 

ゆうパックでたぶん100サイズ、北海道から神奈川県で1,730円で届きました。

 

こちらから新規で通販いらいをしたとしたら、 

送料も含むといくらかかる?

バッグ代:7,020円

ひもつぎ足し工賃:1,080円

現金書留封筒:21円

現金書留郵便料金:512円
(現金封筒+千円札8枚+100円硬貨1枚+A4コピー紙1枚)=約24g(素人計測です)
25g以下なら512円、25gを超えると522円かかる。

納品送料:1,730円

合計:10,363

※A4コピー紙は住所や用件を書く便せんとして考えています。

 

この試算は2019年3月時点のもので、消費税が10%になると金額は変わりますので注意。

 

ナップランドの黄色やオレンジも気になる建機カメラマン

Satosee!

【考え方】ナップランドは本当に大人が使っても大丈夫か?【ナップランド】【ナップランド 大人】

f:id:satosee:20190331182842j:plain

使いたいと思えば、堂々と使えばよろし

「大人でも使えそうなナップランド」的なタイトルの記事はあるが、実際に使っている大人のブログや画像が出てこない。

 

使いたい人、肯定派には肯定派なりの理由付けや考え方があり、

否定派には否定派なりの理由付けや考え方がある。

 

使いたい人は、使いたいから、使うことを正当化する・使うための理由付けをするし、そういう情報を探す。

 

否定派は

えー、それはないわーw

はんかくさい

なまら、みっともない

と思うだろうし。それはそう思う人の自由。

 

小樽人ホイホイにすればいい

ナップランドを大人がカバンとして使って、

「なまら、みっともない」

「はんかくさい」

「それは小学生のカバンですよ」

などと言ってくる人は、小樽人か小樽出身の可能性が高い。

100歩譲っても北海道出身だろう。

 

そうしたら、そうなんですよ!小樽出身ですか?って話のきっかけにすればいい。

 

 

日能研のNバッグはきゃりーぱみゅぱみゅさんがいいと言ったことで、ブレイクするかと思いきや市販しないとの方針だそうだ。

きゃりぱみゅ愛用 日能研「Nかばん」 注文殺到しても商品化断る - withnews(ウィズニュース)

 

ググってあさっていたら、このようなブログも

日能研バッグ、オヤジが使ってます^^;;; ( その他教育 ) - Ton's Tones支店 - Yahoo!ブログ

 

カバンとしてはしっかり作ってあるので、あとは使いたいという気持ちがあれば使えると思います。

決めるのは自分だし。

 

ナップランドを使おうと思っている建機カメラマン

Satosee!

【ナップランド】小樽の町で発見したもの【小樽】【小樽 商店街】【バッグのアカイシ】

f:id:satosee:20190331182037j:plain

アーケード街を歩く

店の前で立っている人がいる?

何を見ているのだろう?

 

( 'ω' )ファッ!?マ ネ キ ンだ!

f:id:satosee:20190331182120j:plain

Σ(゚Д゚)あ!こ、これは「ナップランド」か!

ちょっと見てみよう。

マネキンはバッグのアカイシさんの戦略のもと設置されている。

私はお店の方の狙い通りに店の中に入ったということです。

マネキンの服は毎日変わっているようです。

少なくともコートやジャケットは変わっていました。

f:id:satosee:20190331182158j:plain

ナップランドとは?

ナップランドとは北海道小樽市の小学生の通学リュックのこと。

そう、小樽市の小学生はランドセルは使いません。

ナップランドに教科書やノートを入れて背負っています。

A4サイズも入り。軽くて丈夫で、価格も安い。

本体価格6,500円ですってよ、奥さん!

 

昭和45年にナップランドの初号機が完成して以来、小樽市の小学生はナップランドを愛用してきたのだ。

最盛期(?)は取扱う店も多かったとか。

現在は、ムラタさんとアカイシさんの2軒のみ。

アカイシさん曰く「昔は一緒にやっていたけれど、途中で別れたんですよ」

あぁ!キタムラとキタムラK2みたいな感じ?

アカイシさん (^-^;)フフ

 

バリバリの昭和っ子、ナップランドの初号機の頃で小2だった私らの頃は、ランドセル一択。

女の子が赤、男の子が黒以外の選択肢はなし。

 

だんだんランドセルの色数が増え、素材や細工、刺繍などが凝って、”ラン活” なんて言葉も出てきて親御さんも大変。

 

私立の学校はランドセルも校章入りの指定品だったり、規定が細かく決まっていたりするようです。

 

ランドセルを支給する自治体や会社もあるとか。

 

好きなもので通学できる自由度が理想でしょうが、みんなと違う通学カバンであることがイジメのネタになる場合もあるし、難しいなーと思います。

 

何でこんなに複雑になったんだろうね。

 

暢気な昭和の子供だった建機カメラマン

Satosee!

【港】港の散歩で気を付けたいこと【SOLAS条約】【ソーラス条約】

f:id:satosee:20190331005216j:plain

立ち入り禁止区域には立ち入らない

これに尽きます。

15年くらい前から、港の立ち入り制限が厳しくなっています。

正直、あああ、あのフェンスの向うに素敵なクレーンがぁぁぁ!

ってことは多いです。

 

SOLAS条約(海上人命安全条約)とは 横浜市

小樽ジャーナル

 

リンク先やそのさらに先の国土交通省のリンクで歴史や詳しい決め事は見てもらって、小樽ジャーナルさんのリンクはざっくり概要をつかむために参考にどうぞ。

 

f:id:satosee:20190331005717j:plain

f:id:satosee:20190331005736j:plain

前職で得た知識がこんな時に役に立つとは。

仕事に絡んで出てきたときに概要を調べたことがあった。おかげで「ソーラス条約」ナニソレ美味しいの?とならないで、注意できた。

 

むかしドラマの聖地巡礼で同じ位置から写真を撮りたいとふ頭に行ったことがありまして。

まだソーラス条約で厳しくなるはるか前だったので、「写真撮りたいの?ちょっとだけなら入っていいよ」みたいな、今ではありえないお目こぼしがあって、写真が撮れたことがある。

釣りでも、本当は禁止なのだけれどお目こぼし、黙認みたいなことがあったそうで。

 

当たり前のことではありますが、立ち入り禁止という場所には立ち入らない。

自分を守ることにもなりますので。

 

「港湾関係車両以外の車両の進入を禁止する」みたいな、車両の進入を禁止する掲示があると、ちょっと悩む。

疑わしきは・・・・・で、立ち入らないことが正解だと思っている。

 

困るのは禁止の掲示が雪で見えなくなっていたり、ただの駐車場だと思って歩いて行って端まで行ったら立ち入り禁止だったりすると、ヲイイィィ!って慌てて引き返すことも。

  

でも日本は安全な国だな、とはよく思う。うっかり迷い込んで撃ち殺されるようなことはないですから。

 

無茶も無理もしない建機カメラマン

Satosee!

【建機カメラマン】小樽で観光散策は海【北海道 小樽】

f:id:satosee:20190330230151j:plain

小樽滞在で時間が空く。

どうする?どこに行く?何をする?

小樽の政ずしでおいしいお寿司も食べたし、あまとうさんでプリンも食べた。

 

とりあえず海に行こう

海の辺りはなにくれとなく建機やクレーンなどがあるハズ。

 

更に冬の北海道は除雪用建機もそこかしこにある。

 

ある、ある、なんか黄色いのとかクレーンっぽいのとか、オレンジっぽいのとか。

 

漫画的展開で100円玉を見つけて拾って、あ、ここにも、あそこにも、あんなところにもたくさんあるよ。ヒャッホー♪落とし穴に落ちる。みたいな。

 

その展開に似ている気がしてくる。あ、建機らしきもの見っけ!→行ってみる。

あ、ここにも、あそこにも、あんなところにもたくさんあるよ。ヒャッホー♪

 

気が付くと一駅くらい歩いている。

 

自分ではウキウキるんるんで観光している気分。

でも、他の観光客は見かけない(笑)

 

南小樽駅方面に向かったらオルゴールなんちゃらっぽい店が増えて、観光客も増えた。

 

オルゴールのお店も見たら面白いのかもしれない、でも今の私の楽しいこと、したいことは建機を見たり、写真を撮ること。

これが私の楽しい観光という位置づけだからそれでいい。

 

小樽に行ったのに北一硝子なんてひとつも見ませんでした。

北海道の親戚からお菓子やかまぼこをもらったばかりなので、家用に日高昆布を買って帰った。

自分用にはナップランドをw買った。

 

建機があればご機嫌な建機カメラマン

Satosee!

【建機カメラマン】受けることが出来なかったお仕事の予約【カメラマン 予約】

f:id:satosee:20190328220906j:plain

来年の6月の第1日曜日!予約で!

昨年、縁あって撮影の手伝いをさせてもらった方に「来年の6月の第1日曜日!予約で!」と言ってもらったのですが、無理ですとお断りした。

 

建機のイベントがありそうだから

5月6月は主にコマツの工場開放デーが多く、他にも横須賀建設フェスタなども開催されそう。

今の私にとっては建機のイベントが最優先で、お声をかけてもらったことはありがたく思うけれど、安易に受けたために建機関連のイベントに行けないというのは本末転倒です。

あとから断わるのも失礼な話ですので、最初からお断りする。

 

案の定、6月の第1日曜日は茨城工場デーでしたし。

 

もっと適任のカメラマンさんがいるはず

撮影の手伝いをさせてもらったジャンルは、私の得意とする分野ではなかった。

人が足りないとのことで出来る範囲でお手伝いはしたが、これ以上やると己のアイデンティティーを削られそうで嫌だった。

 

 その方からは、今年になってからも声をかけてもらいまして、やはり無理ですとお断りしている。

いわゆるスクールフォト系で、これは本当に無理。

身の回りに子供がいたことがないので、接し方がわからない。

失敗したり、不備があって迷惑を掛けたら困る。

 

建機・重機・工事現場関係なら大喜びでお受けするのですが。

 

仕事を選ぶつもりはないのですが、結論としては選んでいる状況だ。

 

何を優先させるか、については自分でしっかり決めないと。

そのルールに従って決めたことなので後悔はしていない。

 

建機関係が最優先な建機カメラマン

Satosee!

【建機イベント情報】2019コマツ茨城工場フェア【2019年】【茨城県ひたちなか市】【コマツ】

f:id:satosee:20190328192611j:plain

6月2日(日)に「2019コマツ茨城工場フェア」開催|ニュースリリース(2019年)|小松製作所 - 建設機械のコマツ

「2019コマツ茨城工場フェア」開催

[コマツ茨城工場フェアについて]
・日時:2019年6月2日(日)10:00-15:00 *小雨決行(荒天中止)
・会場:コマツ茨城工場
・所在地:茨城県ひたちなか市長砂163-46
・入場料:無料 (構内売店での飲食物等は有料)
・お問い合わせ:029-265-2370 (コマツ茨城工場フェア事務局)

※HP情報から転載

 

ここはデモエリアのデモが楽しみなのです。

 

最前列を取るために1時間くらい前から並ぶのだが、ヨシ!最前列!

ばっちり写真が撮れる!と浮かれていると、お子様席が設けられて最前列ではなくなるのである。

何とか工夫しながら撮るのだが、興奮したお子様が立ち上がるとあきらめるしかないのである。

f:id:satosee:20190328201808j:plain

お子さん優先だと思うので、楽しんでもらえればいいと思う。

あとは、振り向かないでくれさえすればOK

 

 

アムロ振り向かないで~な気持ちの建機カメラマン

Satosee!

【旅先の建機】三菱WS210Aホイールローダ【三菱重工】

f:id:satosee:20190327153027j:plain

時間に余裕があったので、駅周辺を散策。

小型の除雪用の建機がそこいらじゅうに(@_@)

これもキャビンがバブルカーみたいでかわいい三菱WS210Aホイールローダ。

 

f:id:satosee:20190327153037j:plain

f:id:satosee:20190327153046j:plainホイールキャップ付き!

左後輪のキャップがない。

落としてしまったのでしょうか。惜しい(´Д⊂ヽ

f:id:satosee:20190327153116j:plain

もちろんバッチリ現役

ホイールキャップに時代を感じる建機カメラマン

Satosee!

 

【旅先の建機】北海道で見つけた日立 Landyシリーズ【日立建機】【Landyシリーズ】

f:id:satosee:20190327150134j:plain

ちょっと懐かしい雰囲気の日立 Landy LX70

2-3か所で見かけました。もちろんバッチリ現役。

f:id:satosee:20190327150336j:plain

 

f:id:satosee:20190327150416j:plain

 

f:id:satosee:20190327150435j:plain

 

 

さらに小型のLandy LX20

キャビンがイセッタみたいなバブルカーちっくな可愛さがある。

f:id:satosee:20190327151130j:plain

f:id:satosee:20190327151139j:plain

f:id:satosee:20190327151204j:plain

f:id:satosee:20190327151214j:plain

 

 

そしてさらにかわいいLandy KiD EX15µ

f:id:satosee:20190327151234j:plain

 

北海道はお宝ザクザクだと思う建機カメラマン

Satosee!

【リュック】一番使っているアッソブのリュック【AS2OV (アッソブ)】【バックパック】

https://www.unby.jp/c/brand/as2ov

【参考】AS2OV (アッソブ)さんの公式通販で今でも売っている商品。

定番に近いのかもしれません。

私が購入したのが2015年5月。

 

この時には青が出ておりまして、夫にいいかも、と手に取ってみる。

よく見ると、すごくしっかりした作りでカメラを入れるのにいいかも

お店の人に断って、カメラなどを入れてみる

背負ってみる

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

今までのリュックは何だったんだ?!!という背負い心地

バランスがよくて肩や腰の負担が少ないように感じる

自分用に黒を買っちゃえ!

 

よく書いていますが、

自作カメララップで包んだ一眼レフ2台

クリップオンストロボ1台

カメラハーネス

サンプルの重機fan1冊

iPad

ヘルメット

360度カメラとミニミニ三脚

メモリーカードケース✖2

カメラバッテリー

ストロボ用乾電池✖4

安全用蛍光ベスト

を全部詰め込んでいます。

 

120%の過密具合ですがこれだけ詰めて、かなり重くなってもどこもほつれたり脆くなる部分はない。

かなり重い割りには移動をしても肩や腰のダメージが少ないのも、バランスがいいからだと思う。

重いと感じるのは背負ったり下ろしたりするとき、それこそ ”よっこいしょ” うわ、重っ!って毎回思う。でも背負うと忘れる。

改めて考えると、やはりこのリュック凄いのかも。

 

底部のレザー部分はケアしていないので褪色と擦れで白っぽくなっているけれど、問題はない。

 

普段着ているフリフリのロングワンピースには合わないのもわかっている(^-^;

それでも仕事用として不安なく使うことが出来るのはいい。

 

私が勝手思うイメージですが、リュックの上部が丸くラウンドタイプのフォルムだとカジュアルっぽくなる気がする。

私のはラウンドタイプで、それゆえに上の方にヘルメットを入れると、ぴったりフィットしていい塩梅。

https://www.unby.jp/c/brand/as2ov/061407-10


 

ビジネスマンがスーツで使うなら四角いフォルムがいいように感じる。

www.unby.jp

 

身長155-6cmの私が背負うのにはこの大きさが限界かな、と考えています。

これ以上大きいと登山?旅行?な感じになりそうなので(笑)

 

これと小型のキャリーを機内手荷物にしています。

預けると引取りに時間がかかるので、なるべくなら避けたいところ。

 

リュックがパンパンになっている建機カメラマン

Satosee!

【建機イベント情報】石川県の粟津工場にて工場開放デー【2019年】【石川県粟津市】【コマツ】

f:id:satosee:20190320160430j:plain

※写真は昨年の様子

 

石川県の粟津工場にて工場開放デーを開催!

日時:2019年5月19日(日)10:00-16:00 (雨天決行)
会場:コマツ粟津工場 工場内特設エリア
所在地:石川県小松市符津町ツ23
入場料:無料
お問合わせ:0761-43-4712 (コマツ粟津工場 総務部 広報課)

※記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。

☆サイトの情報を転載させてもらいました。

 

粟津工場解放デーの模擬店は工場の皆さんが運営しています。

食券を買ったり、焼き鳥や焼きそばなどの調理の連係プレーはピカイチ。

学生時代の文化祭を思い出します。


飛行機と宿の手配はバッチリ!な建機カメラマン

Satosee!