Satosee!Link 建機・重機専門カメラマン

建設機械が好きだ! 撮れます!乗れます!車両系建設機械(整地等)運転資格を持っている建機専門カメラマン池田智

【建機写真】コマツ粟津工場見学【建機】【粟津工場】【2017年】【コマツ】

工場の中の建機の写真 コマツ粟津工場見学 2017年

今年はいろいろなところで建機の写真を撮らせてもらった。

来年は、もっともっといろいろなところの建機を撮りたい。

 

日本中の建機を撮りたい

世界中の建機を撮りたい

2019年はドイツに行きたい

もちろん建機ショーの為だ!

 

まず、2018年は国内制覇(?)を目指します。

 

日本全国 建機があれば即参上したいカメラマン

 

Satosee!

【海外旅行】ラスベガスには本屋がない?!【アメリカ】【ネバダ州】

f:id:satosee:20171224151243j:plain

せっかく海外に行くのだから行ってみたかったところ

文具店

Office DEPOTに行けたのでこれは満足

書店

書店については到着後なるべく早く行きたかった。理由は地図が欲しかったから。

買ったばかりのiPadを駆使し、書店を検索。

地図を確認しながら行ってみると・・・・・

住所は間違っていない様子だし、周りにもそれっぽい店はない。

場所としてはどう考えてもここ・・・・・なんか、日本で言えば公民館っぽいようなコミュニティハウス的な???

次、行ってみよう!

住所、店名は間違っていない・・・・・・

床屋??

検索の候補をあてに3-4件回ったが、書店がなくなっている(or移転???)

iPadを購入したショッピングモールは高級ブランド店が多くてほしいものはない。

移動の途中で立ち寄ったアウトレットモールっぽいところにも行きたいと思う店はなかった。


地元の人が買い物に行くようなエリアに行けば、見つかったのかもしれないがそこまで探し回る気は無かった。

書店などは、アマゾンの台頭でネットで注文した方が効率がいいのかもしれない。

リアル書店がジリ貧なのは世界共通か?

地図についてはiPadとカーナビでどうにかなったので結果OK

 

ウエスタンブーツの店

自分用にウエスタンブーツが欲しかったが、建機ショーで歩き回って疲れたのと、iPadの購入で買い物熱が満足してしまったので行かず終い。

布屋

海外旅行でかわいい布を購入して服を作っているという人がいて、マネをしてみようと思いつつ布屋を探す時間がなかった。

 

ウォルマートで5割は満足だった建機カメラマン

 

Satosee!

【ビジネス・考え方】今年のクリスマスのドミノピザ【ドミノピザ】【2017年クリスマス】

ピザの写真

今年のドミノ・ピザのクリスマスはどうだったのか?

2016年のドミノ・ピザ クリスマスパニックから1年。

今年(2017年)はどうだったのか?

 

まず、ドミノ・ピザはちゃんと考えた。

 

ドミノ・ピザ、今年のクリスマスは最強の状態で挑みます。本日、12月6日(水)「クリスマス限定セット」予約スタート|株式会社ドミノ・ピザ ジャパンのプレスリリース

 

12月23日(土)利用してみた

 

自宅から徒歩圏内の新横浜エリアのドミノピザに行ってみました。

 

結果:スムーズに受け取れました。

 

12月23日(土)、12月24日(日)の2日間は限定セットのみの対応。

もちろん(選べる)BOGOサービスはお休み。

 

ピザは2種類のみ

冬季限定商品「クワトロ・オブ・ザ・イヤー」

定番の人気商品「クワトロ・ジャイアント」

この2種類しかないので、現場ではとにかくこの2種類だけを作ればいい。

オペレーションの効率化だね。

 

固定セット3種で対応

持ち帰り

Aセット:ピザ2種類

Bセット:ピザ2種類+ホリデーチキンコンボ(チキン、ポテトのセットBOX)

Cセット:ピザ2種類+ホリデーチキンコンボ+冷たいミルクレープ

セットはこれだけ。MかLかは指定可能

持ち帰りで1枚無料というのは死守されている。


宅配

Dセット:クワトロ・オブ・ザ・イヤー+ホリデーチキンコンボ

Eセット:クワトロ・オブ・ザ・イヤー+ホリデーチキンコンボ+冷たいミルクレープ

Fセット:クワトロ・オブ・ザ・イヤー+クワトロ・ジャイアン

セットはこれだけ。MかLかは指定可能

宅配は持ち帰りより1000円高いという価格設定。

 

前日までのネット予約で10%引きになるそうです。

 

持ち帰りの受け取り時間は5分単位で設定可能。

また19:00とか19:30といったぴったりの時間は受け取りが混みあうので、19:10分など、受け取り時間をずらすことをお勧めされている。

18:10受け取りに設定してみる。


店に入った時は待ち無し、すぐにネット予約や当日店頭持ち帰りの家族などが入店。

 

判っていたけれど、あえての現金払いを設定

カード支払いの方が店では楽なのだろうとは思っていたが、万が一クリスマスパニックが再来した場合はすぐにキャンセルが出来るように現金払いにしておいた。

料金はお釣りのないように用意しました。

 

今年も家族でピザクリスマスだった建機カメラマン

 

Satosee!

 

 

satosee.hatenablog.com

 

【食育】この年齢になってわかる食経験のありがたさ【ぬか漬け】【鰹節】

気持ちと時間にゆとりが出てやり始めたこと。

ぬか漬けと鰹節でだしを取る。

この二つは小さい頃の食経験が大きく影響している。

小さいころ月に一回、都下保谷市(当時)に住んでいた親戚の家に行っていた。

両親共に北海道出身だったので、関東に住んでいる親戚がとても少なかった。

祖父の姉で厳密には違うのだが、便器上、伯母さんとする。

この伯母の料理がとてもおいしく、特に鰹だしから作る醤油味が絶妙であった。

関西の人が見たら、ギャァと言いそうな東京風しょうゆ味の黒い汁だが、あの味はよそで味わったことがない。

伯母は蕎麦やほうとうなどで汁を作る時に、小学生くらいの私に味見をさせる。

これが嬉しくて、んーあとちょーっとだけ塩かなー、とか言うと「そうかい、そうかい」と塩をちょーっと入れてくれるのだ。

おでんを作るにしても何にしても、必ず鰹節をその度に削って作っていた。

鰹節が小さくなって削れなくなったものを取っておいて、遊びに行った時におやつにくれる。

黒くてダイヤみたいにピカピカで、口の中でずーっとしゃぶっているとだんだん柔らかくなってくる。柔らかくなればツナ味でおいしいのである。

もうひとつの楽しみが、ぬか漬け。台所の床下の瓶にぬか床があった。

私たちが行った時に程よく漬かるように計算をしていてくれた。伯母がぬか床から漬物出すのをいつも眺めていた。

夏場はここでもおやつが貰える。茄子まるまる1個を酸っぱくなるほど長くつけておいたのをもらう。ヘタを切り落とした切口から汁をチューチュー吸うのだ。さんざん吸って最後は食べる。

吉祥寺の小笹の最中なども買っておいたくれたけれど、当時の私が好物だったのは小さくなった鰹節や酸っぱい茄子のぬか漬けだった。


母も伯母にもらってぬか漬けや鰹節に挑戦したが、挫折した。

味噌汁は父の好みで煮干しだしだった。

 

気持ちと時間にゆとりが出て、ていねいに暮らしたいと思ったときに手を付けたのは、ぬか漬けと鰹節でだしを取ること。

はたから見たら唐突に見えたかもしれないけれど、自分の中では整合性の取れていることなのです。

食育というか、幼いころの食経験というのは大人になっても消えることがないのだと身をもって体感した話でした。

 

ぬか床は母親に触らせないカメラマン

 

Satosee!

 

おいしい暮らしをお手伝い - 越後三条 鰹節削り器の台屋 Dried bonito shaver

私が買ったのはここの鰹節削り器

鰹節削り器 赤香 SK×ブナ

 

 鰹節は的場水産

【ノート・文具】ハンディサイズでしっかり書きたい人はこのノートがオススメ【日記なら560日分】

f:id:satosee:20171221203029j:plain

セブンイレブンの文具コーナーで見つけたノート。

コクヨS&T ES-DNSB6-D

DESIGN NOTE S

6.5mm罫 70枚

f:id:satosee:20171221203738j:plain

6行ずつ4段に区切ってある。

1行も4分割のメモリ。

サイズは縦175mm×巾105mm

測量野帳よりちょっと大きいくらい。

 

ああ、コレ使いやすそう。

 

129円?安い!

測量野帳やMEMOROZEの代わりにしてもいいかも♪

ヨシ買いだ!

 

レジで通したら314円だった(@_@)

 

コンビニあるあるのアレだ。

商品が置いてある近くの値札の金額だと思うと

それは別の商品の値札で、その商品はもっと高い商品だったってやつ。

 

コンビニも扱い点数が多いのでそこまで手が回らないから仕方ないね。

買う立場としては値段が棚に表示か商品に付いていると助かるのですが(^-^;

安いと思ってレジに持って行って、高いと地味にがっかりする。

私がうっかりさんなのですが(笑)

 

話をノートに戻して

表紙の紙質、シルバーのインクで刷ってある表紙のデザインもシンプル。

中の罫線は機能的、本文枚数は70枚とたっぷり。

 

これで314円はある意味妥当だとはいえる。

 

ただ、コンビニで売るには分が悪いかな。

コンビニで間に合わせでこのサイズのノートを買うには、やや割高に感じる。

 

ちなみに129円だったのは、隣のもっと小さい中綴じのノートの価格だった。

 

測量野帳やMEMOROZEの代わりにするには少し高い気はするけれど、コスパが悪いわけではないと思う。

 

1日1ブロック、日記や覚えを書くなら、1ページに4日分、1年半は使えるよ。

 

イデアや思い付きを書くのもいいね。

ブロックごとに日付け欄があるのも優秀。

 

このノートの第一印象は「デスノートっぽい」だったカメラマン

 

Satosee!

【あったらいいと思う仕事】着物コーディネーター・アドバイザー【着付け】【時代考証】【着付け考証】

神社 京都 巫女

着物の写真が見つからず、巫女姿の友人。

 

アニメや漫画で着物の着付けや帯結びに、アレ?と違和感を覚えることがある。

時代にもよりますが、女性なら必ず帯結びがお太鼓だとも限らないと思うのです。

子供なのにお太鼓結び?子供なのにだらりの帯??

着物のコートなのかと思うとリボンみたいな帯?とか

・・・・・

????

ただ、着物の着付けや帯結びがありえない!とかキー!とか言うつもりもないのです。

 

私がアニメや漫画をよく見るから目についてしまうだけなのはわかっています。

違和感を覚える時もあるけれど、この作品はこれでいいのだろうな。とも思いながら見ていますし。

 

着物の着付けや帯結びをしっかり研究したうえで、絵的にわざとそうしている場合もあると思います。

逆に着物のことをよくわからないで、感覚的にこんな感じ、と描いている場合もあるかもしれませんが。

 

最近は着付けの情報や資料も増えているようでこのようなページもあります。

男女の着こなしには違いがある! イラストに活かせる着物の基礎知識 | いちあっぷ

このような資料書籍もあります。

着物の描き方 基本からそれっぽく描くポイントまで

 

時代ごと、年齢ごと、職業、身分立場ごとの違いが判りやすく解説してあったら便利だと思う。

 今の時点でも、これからも着物関係の資料はでてくるでしょうし。

 

 

更に、作品つくりのお手伝いになるような着物・着付け考証のアドバイザーなんて職業があっても面白いかな。と思うのです。

 

作家やアニメーターが資料で個別に調べる。から更に発展して、登場人物が多い漫画やアニメを作る時にアドバイザーさんと相談して作品つくりの参考にするとか。

この時代のこの身分ならこういう着付け、素材はこんな感じとか。

あくまでもきちんと忠実に、というよりはキャラクターや作画上の描き分けの都合もあるので、ここは統一、ここは省く、などをアドバイスをしたり。

作品の世界観を理解したうえでのアドバイスは有効だと思います。

 

実際の制作の現場では、時間や予算の都合もあって難しい部分もありますが、クールジャパンと言われる漫画やアニメで、着物をしっかり描かないのは残念に感じるのです。


知っていて絵的に省いたりアレンジするのと、知らないでなんとなく描くのは違うと思うのです。

 

着物コーディネーター・アドバイザー に求められるスキル(私の勝手な想定)

着物の知識(現在だけでなく、近代、中世代など)

アニメや漫画の知識と描く力

 

着物を着る機会はほとんどない建機カメラマン

 

 

 

【総決算】好き放題を盛りだくさんした1年【2017年】【振り返り】【自分用覚え】

建設機械と青空の写真 日立建機の展示会

1月:会社を辞めて平日に動けることに感動した月

役所とか平日に行けちゃうんだぜ(笑)

2月:寅貝さんとコラボのワークショップを開催。

英会話レッスンと旅行の準備に明け暮れた月

3月:初のアメリカ旅行

ラスベガスに建機ショーを見に行く。

4月:建機以外の撮影などもやるべきか?と動いた月

向いていないものばかりだった。何を焦っていたんだ私は?

5月:神田のカフェのグループ展に参加

ファスティングに挑戦。

6月:車両系建設機械運転技能講習受講

無事に資格が取れました。ますます建機が好きになった。

7月:クリエイターエキスポ・・・・6月末だったか(^-^;

セルフマガジン、もっと印刷すればよかった。

8月:レジンアートのフォトブック用の撮影

地べたを這いずり回り、ウサギと戯れたのはいい思い出。

9月:曼珠沙華の撮影がメインだった月

モネの池にも行った。

10月:ずっと見たかったスーパーガジラ君を見に東松山へ行った月

ずっと懸案事項だったHPがようやく形になってくる。

11月:HPを公開し、サトシドットリンクの開業届を出した月

週末は日立建機の展示会に通っていました。

12月:6月から通っていた編集・ライター養成講座修了

出来たこと、出来なかったこと含めてこれからに生かす。

全体的に受け身なスタンスだったなぁと再認識。

2018年はもっといろいろ働きかけていいのではないかと再認識。


やってみたかったこと、受けてみたかった講義など集中して出来たのも収穫。


あと、なんかやたら家電が壊れた一年だった。

エアコン、洗濯機、冷蔵庫、食洗器など。

家のことも、少しだけていねいに関わることが出来るようになった。

ぬか床とかお菓子つくりとか、家ランチとか。


とにかく盛りだくさんで、あっという間の1年だった。


自分勝手に好き放題させてもらった一年でしたので、来年は自分が出来ることを提供して役に立つ活動がしたい。


建機とぬか床はギャップがありすぎたらしいカメラマン

Satosee!

【初心者向け】ぬか床は冷蔵庫管理がオススメ【発酵食品】【ぬか床】【ぬか漬け】【ぬか床 作り方】

ぬか床を混ぜるのは1日おきで充分

(我が家の場合)

冷蔵庫ならキュウリ1本が2日くらいで漬かる

例えば月曜日の夜にキュウリを入れ替える。

入れ替える時に少しぬか床を混ぜる。

次に入れ替えるのは水曜日の夜。

毎日ぬか床を混ぜなくてもいい。

少なくとも冷蔵庫なら大丈夫。

ただし、ぬか床は結構冷えています。底まで

混ぜると夏でも手が冷えて痛く感じることも。

 


ぬか床が水っぽくなったら?

キッチンペーパーを上に乗せておいて水を吸わ

せます。交換は1日おきでもいいし、気になる

なら毎日変えてもいいです。

 


味が薄くなったら?

ぬかと塩、細切りの昆布、鰹節、鷹の爪(輪切

りにして種も一緒に)などを入れます。

他にもお好みで入れて

水はぬか床の固さを見ながら入れましょう。

 

ぬか床の調整をしているときは常温で置く

自己流のルールなんですが(^-^;

ぬか床が発酵食品なので、新しいぬかを入れた

り味を調整した時はぬか床の菌たちが活動しや

すいように常温にした方がいいかなー、と。

菌たちも環境が変わって色々忙しいハズ(笑)

数日は野菜くずを漬けて、落ち着いたころに

キュウリを入れて冷蔵庫保存の運用に戻す。

 

出来合いのぬか床からスタートして、素人なが

らカスタマイズ(?)しながら半年経過。

やってみると結構簡単です。

たまにキュウリを買い忘れて、ああああ!って

なるけれど(^-^;

 

チーズを漬けているので出来上がりにドキドキ。


ぬか漬け好きな建機カメラマン

Satosee!

【建機写真】コマツ小山工場で撮ったダンプトラック【建機】【重機】【ダンプトラック】【コマツ】

【建機写真】コマツ小山工場で撮ったダンプトラック【建機】【重機】【ダンプトラック】【コマツ】

アーティキュレート・ダンプトラック

コマツHM-300

車両系建設機械の教習で大変だったのが

アーティキュレートの運転だったし、

楽しかったのもアーティキュレートでした。

 

というかね、恥を承知で言うと

ペーパードライバーなんですよ(´Д⊂ヽ

 

 

大きい、小さい関係なく車両感覚に慣れていな

いのです。

 

大型特殊免許も取りたいと思うが、どう考えて

も取りたいだけの資格コレクションだ(笑)

 

ペーパードライバーなのに普通二輪免許も持っている建機カメラマン

Satosee!

 

【建機写真】日立建機 土浦工場解放デー【建機】【重機】【ホイールローダ】【日立建機】

建機の写真 日立建機 土浦工場解放デー 建機#重機 ホイールローダ 日立建機 Satosee!Link 建機カメラマン池田智

ガバッとイッキにすくえるホイールローダ。

好きな建機の一つです。

 

ここの所、ブログなどの試行錯誤中です。

Instagramも定期的にやろうと思いつつ、

PCからの操作がなかなか馴染まなくて・・・・・・

むしろPinterestの方が楽に感じたり(´Д⊂ヽ

各ツールのすみ分けは決まっている。

あとは紙媒体を作って動かないと。

 

めんどくさがりなのでホイールローダみたいに

ガバッとイッキに出来たらいいのにと、よく思う。

地道な発信が結局は効率がいいのはわかっているのですが。

 

イッキにドーンと行きたいカメラマン

Satosee!

 

【建機写真】日立建機ZAXIS200【建機】【重機】【油圧ショベル】

空き地に油圧ショベル複数台日立建機

ひたちなかで撮った一枚。

このような現場的な空き地に建機というのが一番絵として美しいと思う。

 

今年は展示会や工場開放デーもよく行ったな。

 

来年はもっと行くぞー!

 

来年は北海道を狙っている建機カメラマン

 

Satosee!

 

池田智ホームページはこちら

 

satosee.link

 

【イベント】PHOTO YOKOHAMA 2018【横浜市】【PHOTO YOKOHAMA 2018】【写真イベント】【PHOTO Lesson ROUGE】

f:id:satosee:20171212231203j:plain

PHOTO YOKOHAMA 2018のホームページが開設さ

れました。

パートナーイベントを見ると、写真展が圧倒的

に多い。

今回は写真を見てもらう。ではなくて、写真を

撮る、写真フレームを工作する、実際にやって

みる体験を重視したイベントを3つ企画。

 

カメラで楽しく

カメラを楽しく

写真で楽しく

写真を楽しく

これがSatosee!Linkの基本理念。

シルクセンターで写真展をやった時から、

写真展もいいけれど、もっと体験型の写真

イベントをしたい!という気持ちが強くありま

した。

前回は3月に海外に行くこともあり、1回しか

開催できませんでしたが、今回は3回です。

 

2/4:スマホで簡単!キラキラの万華鏡写真を撮ろう

 

2/25:親子で作ろう!手作りフォトフレームワークショップ

 

3/25:YOKOHAMAフィルムカメラ散歩

 

PHOTO YOKOHAMAが1月から3月までのイベント

なので月一でイベントをやりたかったのですが

1月に会場が取れなくて2月に2回開催となり

ました。

1月2月はまだ寒いかもしれないので、室内でのイベント。

カメラ散歩は3月下旬の暖かくなったころにしています。

 

PHOTO Lesson ROUGEはスマホやコンパクトカメ

ラ、フィルムカメラで楽しんでもらうことを

目的としたフォトレッスンです。

 

3月のフィルムカメラ散歩は

フィルムカメラは持っているけれど使い方がわからない、

フィルムカメラに興味はあるけれど、持っていない、

という方でも楽しんでいただけるように

操作方法のレクチャーやカメラのレンタルが

出来るようにしました。

 

写真のチカラ、あふれるヨコハマ

 

写真のチカラを体感しに来てください。

 

横浜大好きカメラマン

 

Satosee!

www.photoyokohama.com

 

【写真】出来ることをして喜んでもらう【カメラマン】【写真で楽しく、写真を楽しく】

f:id:satosee:20171211235342j:plain

集合写真を撮らせてもらいました。

人数分プラスアルファのプリントを封筒に入れ

て渡したら、とても喜んでくれた。

 

出来ることをして、喜んでもらえる。

シンプルで当たり前のことなのに、今までの私

はそれがどれだけ出来ていたんだろうか?

 

 

自分が撮った写真が喜ばれるように、

どこかの誰かに届くように。


誰かの体面を保つためにする作業はもうやりた

くない。


スタートはシンプルだったはずなのに、

いつの間にか複雑で面倒なことにがんじがらめ

になっていたんだろうと今ならわかる。


ほぐしてみたらゆとりが出来たカメラマン

Satosee!