Satosee!Link 建機・重機専門カメラマン

建設機械が好きだ! 撮れます!乗れます!車両系建設機械(整地等)運転資格を持っている建機専門カメラマン池田智

断捨離を阻む「負の遺産」とは?

f:id:satosee:20160426201414j:plain

本日は自戒ネタ。

断捨離を阻むものには

「コレクション」

「いつか使うかもしれないから」

「思い出」

「これ高かった」

など、イロイロございますが今回は

「これ高かった」系のお話。

この”高かった”に基準値はありません。

それぞれ個人のお財布感覚だからです。


減価償却という考え方がそもそも難しい

これが会計上の話であれば、費用配分で減価償却してゆけるのですが、個人の買い物は

出費も(基本的には)購入時がピーク
(ローンで買う場合もあるけれど)

気持ちも購入時がピーク

例えば、その時とても好きだった作家の豪華特典付き特装版作品集。

通常版よりもかなり高かったけれど、好きだったから一生の宝になると思い切って買った。

でも5年、10年と過ぎるうちに興味が薄れ・・・・・

 

今は興味が無い
(むしろ、通常版で良かっただろうに何で張り切って特装版を買った?あの時の私)

○ックオフへ
(二束三文だったorz)

ネットオークションへ
相場的に安い、手間が面倒・・・・・

 


購入時に価格も気持ちも価値もピークで、その後、時の経過とともに陳腐化してゆきます。

買った時は高かったから捨てるのも惜しい、でも今は興味が無い。

こうして物が「負の遺産」になってゆきます。

 

支払いはその時に終わっているし、気持ちも価値もないに等しい。それならモノに感謝をして断捨離すればいいのですが、どうしても「これ高かった」記憶があって手元から離せない。

その「負の遺産」を手元に貯め込むのは個人の自由です。

 

厄介なのは手放したいけれど、「これ高かった」記憶があるから捨てられない。

そうするとどうなるか?

「これいらない?」と人に押し付けることになるのです。

私もやれれたことがあります。

ブランドの化粧品(仕上げパウダー系のコンパクト)、買ったけれど顔色に合わなくて1回しか使っていない。
「あなた使わない?」
当時の私は気が弱くて断り切れなくて受け取ったのですが、結局使わず(必要ない+1回使用したというのがなんかダメで)最終的に処分致しました。


くれた方に悪気はなかったと思うのですが、なまじ安くはない金額を払った手前、自らの手で処分することにためらいがあったのだろうと推察。

 

高かった

でも使わない

捨てるのはもったいない

でも使わない

他の方に使ってもらおう

無駄にならなくて良かった

手もとからもなくなってスッキリ

結局自己満足なのではないかと・・・・・


自分でも本当に気を付けようと思った。
100譲って、人様に渡せるとしたら新品未使用のみと心得よう。

Satosee!