Satosee!Link 建機・重機専門カメラマン

建設機械が好きだ! 撮れます!乗れます!車両系建設機械(整地等)運転資格を持っている建機専門カメラマン池田智

【タダノ】ラフテレーンクレーンGR-250N【クレーン】

f:id:satosee:20210314211355j:plain

f:id:satosee:20210314211411j:plain

Satosee!が歩けば建機にあたるというか、建機にあたるまで歩き続けているかもしれない(笑)

昼ご飯の場所を探していて、TADANO(タダノ)ラフテレーンクレーンGR-250Nの新車発見。

おっと、タダノの営業所だった。

社名も入っていたので納車前と思われる。

この角度だと社名はたぶんわからないハズ。

色はどうしようもないけれど(^-^;

25トンクラスのクレーンってことかな。

リモコン操作もできるクレーン♡

ちなみにお昼は、ここの近くの支那蕎麦屋 藤花さんでラーメン。

麺細め&硬めの透明なスープの支那蕎麦で大満足。

近くに行くことがあれば、また食べたい。

 

ラーメンの麺はハリガネが好きな建機カメラマン

Satosee!

【クボタ】トラクター?ホイールローダー??【ショベルローダー】

f:id:satosee:20210313221418j:plain

横浜市内を歩いていて、偶然見つけたもの。

クボタのショベルローダー

トラクターに広幅のバケットが付いているもの。

 

横浜はあまり降らないから大丈夫だけれど、雪が降っても、これだったら家の周りの除雪にも使える。

 

割ときれい目だったし、アーム、ブームも黒なので比較的最近のモデルかもしれません。

 

建機・農機を見たら可能な限り撮る建機カメラマン

Satosee!

【KOMATSU】コマツは今年で創立100年【PC210】

f:id:satosee:20210312220703j:plain

撮影の合間に見つけた建機。

かなり離れたところから見ても、ブーム・アームが大きくて、内心

 

こりゃぁPC200レベルだろうなぁ(*ノωノ)

と歩いて行ったらPC210 

f:id:satosee:20210312221258j:plain

2021年5月に創立100周年となるとのことで、竹内明太郎氏。

こまつの杜も改修中なので、リニューアルするのが楽しみ。

 

リニューアルしたらすぐにでも行きたい建機カメラマン

Satosee!

【あの日】あれから10年【3.11】

f:id:satosee:20210311173239j:plain

これは2018年、重機fan3号の取材で三陸道復旧工事の現場に行ったときの一枚。

 

10年前の3月11日

会社員で、まだ一眼レフも買っていなかったし、まさかカメラマンになるとは夢にも思わなかった頃。

横浜に居た私の当日の思い出を長々語っても、なんだかなぁ。なので、

あの日、あの当時の良かったこと、役に立ったこと、やっておけばよかったことなどをいくつか。

 

 

・自転車通勤をしていてよかった

会社から家までの道がわかっていたこと

ただし、この日に限って自転車ではなく電車通勤でした(^-^;

帰りに歯医者の予約が入っていたこと、自転車を止めるところがなかったことから電車で移動していた。

自転車なら帰宅も幾分スムーズだったとは思う。

 

しかし、自転車で来なかったことが結果としてよかったのかな、とも。

実は、たまたま偶然、同じ方向の年配のご婦人と歩いて帰ることになりまして。

会社を出る前に、みなとみらい線、東横線、JR、横浜市営地下鉄、横浜市営バスが運転を見合わせていることは確認をしていた。

このご婦人はお知り合いと博物館の展示を見に来ていて、電車もバスも止まったらどうやって帰るか全くわからない、とお困りの様子。しかも、お宅は私の家の2-3個先のバス停だという。

大げさに言えば帰宅困難者になりそうなご婦人の帰宅のお手伝いが出来た。

 

オマケの良かったこと

会社でイチゴのお菓子を頂いていた

途中で議員事務所で炊き出しならぬ、お茶出しをしていて、ご婦人に一休みしてもらった。水分と甘いもので少し元気が出ると考えて、カバンの中にあったお菓子を差し上げた。

この事務所ではお茶出しの他に、道が分からない人のために地図のコピーをしてあげていた。

この議員さんの政党もお名前も失念してしまったのが残念。

 

あの日の後悔

地図をプリントアウトすればよかった

同僚が当時大船に住んでおりまして、道がわからず苦労した。と後から聞いて後悔。

PCも使えたし、ネットも繋がっていた、もちろんプリンターも。

当時はまだ、スマホも普及しきっていなかったから、地図アプリで確認もできない。

ビルの1Fに避難して、帰宅のために荷物を取りに戻った時は、とにかく

危ないので、各自自力で帰るように

早く帰れ、これ以上会社にいるな

みたいな感じで大慌てで出てきた。

 

自分は道がわかるからよいとして、同僚の帰宅ルートのことまで頭が回らなかったのは失敗だった。

 

会社で横の連携が取れていなかった

同僚も私も派遣社員だったこと、社員が300人くらいる会社だったから、社内の大半と横のつながりがなかった。

つまり、

危ないので、各自自力で帰るように

早く帰れ、これ以上会社にいるな

と帰宅を促すのも間違っていない。しかし、電車もバスも実質動いていないことはわかっているのだから、各自自力で帰るようにではなく、大船方面とか、戸塚方面などの同じ方面の社員同士での集団帰宅をマッチングしたらよかったのではないかと。

タクシーに乗るにしても、4人が個別にタクシーに乗るよりも、同じ方面なら一緒に乗った方が効率がいいと思うのだが。

 

大きい揺れで、会社の総務部や管理職もだいぶテンパっていたから、そこまでの対応を要求するのも無茶ぶりかもしれないけれど。

 

恐らく、会社として災害時の緊急マニュアルや決め事はあったと思う。

ただし、組織としての縦方向のマニュアルね。

こういう時には横連携のマニュアルなり風土作りが肝要だと思った。

 

夫にミニライトを持たせておいてよかった

たしか(横浜駅東口地下街)ポルタの丸善(今はもうない)の文具コーナーで、手帳の文字が見えるくらいの小さい読書ライトを買った。

メタリックの青と赤で、青を夫にあげたのだ。

ビルが停電になったときに、小さいけれど手元が照らせて助かったと。

おお、役に立ってよかった。

ビルが停電になって、仕事も出来ず武蔵小杉から歩いて帰宅。

いつもは新宿だが、この日に限って仕事で武蔵小杉に居たらしい。

 

 

余談だが、派遣会社の営業に場所の条件で、横浜市内が希望、

災害時に歩いて帰ることのできるエリアがいい。と話して鼻で笑われたことがある。

実際に歩いて帰宅を経験して、心の中で、だーから言ったじゃん×2 だったよ(笑)

 

10年前は会社員だった建機カメラマン

Satosee!

 

【ハンディーファン】ワンコイン卓上ファン【ベストバイ】

f:id:satosee:20210310213343j:plain

f:id:satosee:20210310213357j:plain

昨年、秋ころ買ったハンディーファン。

ドウシシャ製でホームセンターのセール(?)でワンコイン(500円)+TAX


最初は少しバカにしていたから、ワンコインだって飛びつかないよね。荷物増えるだけだし。ってなカンジで手を出さなかった。


化粧をしているときに、ハンディーファンの用途を思いついて、早速買ってくる。

以来、化粧のたびに使っている。

そう、アイラインの乾燥に使っているのだ(笑)

マジョルカのアイラインを使用しているが、乾かないうちにまばたきするとアイラインがまぶたに付いたりしてリカバリーに手間がかかる。

扇風機の前で乾かしていたけれど、扇風機も通年出ているわけではない。

 

このハンディーファンなら鏡台に置いておけばOK

風量3段切替えでパワーもある。

USB充電方式も嬉しい。でも、買ってからまだ一度も充電をしていない。

 

化粧のたびに20~30秒しか使わないしね。

 

 

これは買ってよかった系のアイテム。

素早く乾かす建機カメラマン

Satosee!

【断捨離】玄関の靴を減らしたい【玄関】

f:id:satosee:20210309212140j:plain

我家の玄関は超絶汚かった。

とにかく靴が多かった。

玄関の半分は靴で埋まっていた。

階段や2階の廊下に私と母の靴の箱、草履の箱が積みあがっていた。

きちんと分類、整頓していないからよく履く靴は出しっぱなし。

会社員時代は相当ひどかった。

階段と2階の廊下に積みあがっていた靴の箱は部屋とクローゼットに置く。

母の靴と草履は私の管轄外なので、部屋にまとめておくにとどまる。

自分の靴はクローゼットとゲタ箱の上の方に収まる分だけにして、不要な靴は処分。


玄関の靴とモノはゼロには出来ない

ゲタ箱に収まらない高さのショートブーツ2足→母と私で1足ずつ

私のは例のドクターマーチンのミントグリーンの8ホールブーツ。今、一番履いている靴である。

たまにしか履かないなら、箱にしまえるのだけれど(^-^;

 

・クロックスもどきサンダル2足→夫用と女性用(母と私兼用)で1足ずつ

夫のは会社に行っている間、ゲタ箱にしまうことが多いので写真のような状態になることも。

自分用のサンダルもあるが、ゲタ箱に収納中。
使っているのか?!ってツッコミが入りそうだけれど、車で長時間移動の際に使うので捨てられない。

 

・ロルサー ショッピング カート

主に母用に買ったものだが、車輪が大きくて動きがなめらか。

これは買ってよかったベストバイアイテム。

 

 

・折り畳み踏み台

ゲタ箱の上の方の靴を取るときに使用。撮影に持って行くことも。

↓コレ、色がシンプルでおシャレ(欲しいw)

 

・5本用スリム傘立て

昨日のアレ(詳しくはひとつ前のエントリーを) 


 

 

本気を出せば片付く建機カメラマン

Satosee!

【断捨離】長カサが5本になったとき【カサ】

f:id:satosee:20210308153605j:plain

 

f:id:satosee:20210308153621j:plain


長カサが5本以下になったら、どうしてもやりたいことがあった。

シンプルなカサ立てにしたい

 


 

 

瀬戸物のカサ立ては、カサが多いころは大容量でそれなりに重宝していた。

しかし、カサが減ってくると器の大きさが目立ち、スカスカしておさまりが悪い。

だんだん邪魔に感じてくる。

 

カサ断捨離の結果、長カサを6本にまで減らすことが出来たが、5本用カサ立てを使うために無理に減らす気にもならなかった。

ビニール傘は、遠からず壊れて廃棄処分にするだろうから、減ったらそのときに考えようと思っていた。

そこに来て、ピンクのご近所カサの破損である。

 

このカサ立て、他のショップでメーカー欠品、的な扱いになっていたからダメもとでポチ。

これが入手不可なら、別のものを考えようと思って候補も上げていたくらい。

お店に在庫があったのか、すぐに届いてびっくり。

 

 

瀬戸物のカサ立てはきれいに洗って、母の大事なコレクション(?)カサ立てに利用予定。

捨てるにしても、大きいから粗大ゴミ扱い。

かといって叩き壊すのもどうかと・・・・・

リサイクルショップ的なところで引き取ってくれるならそれでもいいけれど、これからゆっくり考える。

 

今回の目的はカサを減らしてスッキリ運用。

ついでに玄関もすっきりさせたかった。

瀬戸物カサ立てを捨てることが目的ではない。

 

 

減らしてスッキリ♪な建機カメラマン

Satosee!

【断捨離】高価だったモノを捨てられない【物の価値】

f:id:satosee:20210307223213j:plain

年配の方に多い傾向に感じているのだが、

「これ使ってくれない?」

「これ貰ってくれない?」

「これ高かったのよ」

「これはとても良い品なのよ」


いつも使っているものならいざ知らず、使ったことのない&欲しくはないものを「高価なモノ」と渡されても。である。

 

昔、近所のお宅が建て直しをするときのこと、「これ貰ってくれない?」と欲しくもない鉢植えを押し付けられたことがある。

自分が捨てることに抵抗があるのだろうなぁ、と勝手に推察して受け取って置いた。

受け取ったら「ああ、よかった」

自分が処分する手間や、植物なので生き物を捨てることを回避できたことに対する安堵の言葉と、私は解釈した。


やはり大昔、当時の同僚にファンデーションを押し付けられたことがある。

有名な化粧品メーカーのもので「これ高かったのよ」

更に「私はイマイチ合わなかったので使わないから」

いや、使わないなら捨てようよ。

今の時代ならメルカリで売ることも出来るけれど、その頃はヤフオクくらいしかなかった。

 

高いお金を出して購入した

自分にはイマイチ合わなかった

少し使ったし、ヤフオクでは売れないし、めんどくさい

池田なら使うかも

うん!使ってもらおう!

ナイスあいでーあ( `ー´)ノ

となったのかなぁ(勝手な推察)

 

そのファンデーションについては、半年ほどは家に置いておいたが、どうにも必要性を感じない&使う気になれずに、そっと処分させてもらった。


私が引き取ったことで、その方が”高価っだったものを捨てる罪悪感”を回避できた=私の手元でそのモノの役割は終わっていると考えた。

 

メルカリで、買って数回利用した化粧品を出品しているのを多く見かける。

モノにもよるけれど新品ではない、使用している、などを明記した上で購入者が納得して買っているのであればアリだと思う。

欲しくない人に押し付けるよりは、よほどいい。

 

なぜこのようなことになるのか?

恐らく、そのモノ自体の価値に縛られているからではないかと考える。

買った当時は欲しくて、高価でも手に入れた。所有して、使って嬉しい。

時は流れて不要になった、所有する気持ちがなくなった。

 

不要なら捨てればいい

良いモノ・高価なモノだから捨てることに抵抗がある

モノによっては処分方法が分からない、処分にコストがかかる

 

不要だけれど良いモノなら売る

良いモノ・高価なモノだったのに、業者に安く査定されるのが嫌だ


リサイクルショップに引き取ってもらう

良いモノ・高価なモノだったのに、タダ同然で引き渡すのが嫌だ


オークションサイトに出品する

出品の手間、購入者とのやり取り、発送が面倒くさい

そもそもやり方が分からない

 

自分には不要になったが、良いモノ・高価なモノなので、価値の分かる人に使って欲しい。

ここで前提条件として”相手も「良いモノ・高価なモノ」と価値観を共有してくれる”と考えているのではないかと。

価値観の共有ができる相手に引き取ってもらえるならOK

昔は断わりにくくて、引き取ってしまったけれど今なら確実に断るな。

 

一番不幸なのは、価値観が共有できないことだ。

BS朝日の断捨離の番組でも、価値観の呪縛から抜けられないケースがあった。

「良いモノ・高価なモノ」が大量にあるのだ。

家族が邪魔だと感じても、お母さんが捨てることに抵抗する。

今は使わないけれど「良いモノ・高価なモノ」だから。いつか使うかもしれないし。

究極は壊れている「良いモノ・高価なモノ」

家族は壊れているから捨てよう

お母さんは「良いモノ・高価なモノ」だから、いつかそのうち直して使いたいから捨てちゃダメ!

本当に使う意思があるなら、直す、修理の見積もりを取る、などをするのであろうが、

”今”は直さない。でも、いつかそのうちきっと。

家族にしてみれば”いつかそのうち”はきっと永遠に来ない。

”今”は直さない。なら不要=捨てよう。になる。

認識のズレが揉める原因なワケで。

 

本だとわかりやすい

たとえば

2010年のITの最新技術書、定価30,000円+TAX

「良いモノ・高価なモノ」だから、とこれから勉強する人に渡して活用してもらえるかという話だ。

パソコンもそうだよね(^-^;

 


私にもあります。

買ったときに

高価だった

必要だった

欲しかった

「良いモノ・高価なモノ」を断捨離することが。


メルカリやリサイクルショップなど、次の人に渡すことが出来るモノは極力、リレーしてつなぐように心掛ける。

手間や現在の市場価値を考えて、廃棄した方がよいものは思い切って処分。


このようなモノたちを手放して送り出すときに、どう気持ちを切り替えているか。

私はズバリ

私の所での役割は終わった

と考えるようになった。


無理に「私の所での役割は終わった」と考えを変えるというより、悟るに近い。

今は使っていない「良いモノ・高価なモノ」を見たときに

コレ気に入って使っていたんだよなぁ

もう使う機会も無くなったけれど

清水の舞台を飛び降りるくらいの気持ちで買ったんだよね

でも、壊れて直せない

いまさら直してまで使わない

あー、私の所での役割は終わったのだわ。

今までどうもありがとう。

これで手放せるようになった。


自分の中で、モノやそのときの気持ちなどに”執着していた気持ち”のお焚き上げが出来るようになった。ということみたいだ。


自分の中で腑に落ちていない、納得していないなら、手放すことはできない。

勝手に処分されたら、怒りがわくだけだ。


中には自分が手放すと、散逸・消滅してしまうようなモノがある。
こういうモノはむやみに処分しない方がいい。

この辺の話しはまた別の機会にするとして。

 

 

捨てることが出来るようになった建機カメラマン

Satosee!

【断捨離】カサを1本 処分【カサ】

f:id:satosee:20210306214017j:plain

ピンクの薔薇柄で近所の買い物カサとして重宝していた長カサを処分!

 

カサ置き場を見ては「捨てるカサ、いねがー」を繰返していたものの、現状ではこれ以上処分できるカサもない。

これ以上やると、家族からクレームが付きそうだ(^-^;

 

先日、風の強い日に母が使ったら骨が折れてしまった。

 

 

少し前に大雨のときに中心部から少し雨漏り。

この家に越す前から使っていたので25年は経っているハズ。

そろそろ限界かなー、と考えていた矢先の骨折れ。

 

ミスターミニットで修理はできるが、1,100円から。

お金をかけて修理に出す

修理キットを買って自分で直す

手間とコストをかけてまで使いたいかを考えて廃棄処分とした。

 

処分を決定したら、夫が分解・分別してくれた。

 

当面、長カサの日傘を、雨の日も使うことに。

どうせ晴雨兼用だしw

この日傘、ご近所用に買ったものだが、親骨が48センチと小ぶり。

長カサなら55センチは欲しい所。

何故こんな小ぶりのカサを買ったのだ?私(笑)

 

壊れたら、またそのときに考える。

 

カサが減って嬉しい建機カメラマン

Satosee!

 

【三菱】MITSUBISHIフォークリフトFG14【フォークリフト】

f:id:satosee:20210305211035j:plain

犬も歩けば棒にあたる

Satosee!も歩けば朽ちフォークにあたる

 

MITSUBISHIフォークリフトFG14

味のある朽ちっぷりです。

推定30年くらい前の1.4トンフォークリフト。

 

ライトの辺り、顔みたいに見える。

スタジオクロコダイルのハイジの顔みたい。

f:id:satosee:20210305211749j:plain

なんか、もう、ね。これアートだよね。

ツタの絡まり具合、枯れ具合。

額に入れて鑑賞したい。

f:id:satosee:20210305211804j:plain

 

枯れ建機も守備範囲の建機カメラマン

Satosee!

【神社】十三詣でを我慢していたら神社仏閣の撮影依頼が来た【お寺】

f:id:satosee:20210304211748j:plain

鎌倉で十三詣でをしたいなぁ。

でも緊急事態宣言だから、解除されるまで待とう。

同じ神奈川県内とはいえ、うかつに鎌倉市にも行けないし。

仕事なら他県でも気を付けつつ行くけれど、プライベートではまだまだ。

買い物で横浜市内に行くのは大丈夫かな?くらい。


建機撮影ではないですが、役所からの撮影依頼を受注した。

指示された撮影ポイントに行って、写真を撮るだけの簡単な・・・・

実がそんなに楽ではない。撮影場所が広範囲だったり、各ポイント間の移動に手間取ることも(^-^;

基本は徒歩プラス公共交通機関移動だから。

 

撮影ポイントを確認すると、半分以上が神社仏閣!

え?ナニナニ?仕事しながらお参り出来ちゃう的な??

神社仏閣に行ったらお参りするからね。

もちろん

「本日は役所からの依頼で写真を撮りにまいりました」

「このあと写真を撮らせていただきますので、宜しくお願いいたします」

挨拶とお願いをするよね。

 

私は普通のことだと思うけれど、たまたまお寺で遭遇したミラーレス一眼を持った中年男性。

来たら、いきなり撮影をはじめて「え?」ってなったよね。

ご挨拶ナシかーいぃ(-"-) 

ここは神社仏閣。公園じゃないよー。

その方の考えだから知らんけど。

 

ホテルでコインランドリーで使う用のフィルムケースに入れた小銭。あとハンカチ。

お賽銭や手水舎でもたつかないように、ジャケットのポケットに入れてすぐ出せるようにしている。

境内末社のお賽銭も必要だし。


寺参り銭のときは、10円、50円、100円、500円をその時の気持ちで出す。

家族の分を入れることも。

 

 

仕事だし、隣の区だけれど写真を撮りながら歩き回れるのも楽しい。

更に移動中に建機や猫、花などに遭遇して写真を撮ることが出来る嬉しいオプション(?)も♪


今日の写真も神社を出たところに落ちていたキレイなガラスのかけら。


歩くと建機や猫に遭遇する建機カメラマン

Satosee!

 

【断捨離】使えない箸が多すぎる【お箸】

母のお箸が1本行方不明になった。

食洗機の中、カラトリー類や調理道具類の引出しを散々探すも見つからず。

もしかするとアリエッティのような”借り暮らし”の民が拝借して行ったのかも知らぬ。

 

ちょうどいいので、箸の断捨離を行う。

箸類を全部出す。

使う箸、気に入っている箸などを選ぶ。

BS朝日の断捨離の番組を観ていて、わかってきたのは

断捨離=捨てるではないということ。

捨てる物を探したり、選んだりするのではなく、

使うもの、大事なものを選び抜いて、選から漏れたものを捨てればいいのである。


出るわ、出るわ使えない箸があちこちから。

我家の判断基準は、まず滑りにくいこと。

私自身、箸使いが下手なのでツルツルの塗箸ではサトイモはつかめないw

食洗機OKのお箸であること。

普段使い用のお箸は、別途手洗いするのは手間取るので使わない。


母にこれだけは捨てられない、これは取って置きたい。というものを選んでもらう。

ガチャガチャにならないように、1/4くらいに切った半紙で一膳ずつセットにする。

私が内心「使う機会ないだろう」と思っても今回は取って置く。


この先、また選別すると選から漏れるかもしれない。それでいいのだ。


大量に出てくるプラスチックのフォーク類。

必要なければ断るのだが、最初からセットされているとなんとなく引出しに入れる。

気が付くと溜まっている。

スプーンは調味料をすくうときに使うことがあるから、まぁいい。

袋と中身を分別するのが地味に手間。30本近くあった(^-^;

これが場所を塞いでいたことを考えると、ゾッとする。

大々的に「断捨離!!」と家中の片づけをしているわけではなく、小さなきっかけでも、小さな部分でもちょっとやる。

母がいかにその気になるかにもよるし。

片付け中に、そろそろ買い足さないと不便と感じていた菜箸、新品3膳セットが出てきた。ラッキー♪

お箸は左の建機カメラマン

Satosee!

【断捨離】断捨離のジェネレーションギャップ【布団】

我家は布団が多い&多かった。

だいぶ処分したのだけれど、まだ一組は残っている。

理由は母が「自分の弟妹が来た時に困る」から。

かと思うと「弟妹が来ても新横浜のホテルに泊まってもらって、食事だけ一緒にすればいい」とも言う。

 

やっておきたい気持ちと、現状のギャップが埋めにくいのである。

いつか来るかもしれないという時のために、準備はしておきたい。

 

何故そう思うのか?

前提として母世代が価値観形成をした時代は、布団はそう簡単に用意が出来ないシロモノだったからではないか。

その分、高価でもいいものを買って一生大事に使う。布団店に依頼すれば打ち返しも可能。

私の見解&今であれば、必要になった時点で近所のニトリで買って来ればいい。

布団を定期的に干すなどの維持管理にかかるコストを考えると、必要だとわかった時点で調達すればOK

場所の問題もある。

たとえば3年間で2泊するために布団を確保するということは、3年=1095日の内の1093日はただ場所を塞ぐためだけに在るということになる。

私はそれが無駄なのではないかと考えるのだ。

お互いの前提条件が異なるのだから、双方納得のできる落としどころ、妥協点を探るしかない。

自分が望む方向に近づくように、プレゼンをするのもひとつの方法w

 


風呂用のスリッパが壊れたので、買い替えることにした。

使うのは私と母がメイン。更に私が風呂用のスリッパが嫌いなので小さめのクロックスもどきを購入。


ちょうどその頃、シャワーの水漏れが発生し業者を呼んだ。

いつもお願いしている業者が見に来てくれたときに、風呂用のクロックスもどきが小さかったらしい。

それを見た母が「何故、業者の男性も履けるような大きいのを買わなかったのか!」と怒ったのだ。

私にしたら、何故いま1回か2回しか使わない業者のために、今後5年は使うであろう風呂スリッパをブカブカで使わなければいけないのか?

正直な気持ちは、解せぬ。

私たちより少しだけ足の大きい夫でさえもや小さめだけれど気にしていない。大丈夫」

 


水漏れ修理については、メーカーの修理担当がマイ風呂スリッパをはいて直してくれた。

流石、風呂メーカーの修理担当ともなればマイ風呂スリッパ持参で来るんだね。

ウチが5年=1825日の内の1823日間、不便なブカブカ風呂スリッパを使ってまで対応する必要はなかったじゃん。

 

母には母の考えあるから全否定はしない。

私は自分と家族の使いやすさ、過ごしやすさを優先するから、折り合わないでガタピシするのである。


足が小さめの建機カメラマン

Satosee!

 

【観たいTVドラマ】名探偵ダウリング神父【探偵モノ】

いま観たいTVドラマ

それは『名探偵ダウリング神父』

昔NHKで放映していたことがあり、その時に観ていた。

NHK(BS含む)でも、CSのAXNミステリーでも構わないからもう一回放映してくれないかな。

NHK BSとCSのAXNミステリーでは

『名探偵ポワロ』

『刑事コロンボ』

『シャーロックホームズ』(ジェレミー・ブレッド版)

『シャーロック』

あたりは、もう観飽きてきた(^-^;

私も家族も。

家族3人で楽しめる番組ではあるけれど、いかんせん繰り返し放映しすぎ。

 

『名探偵ダウリング神父』

ブラウン神父ではありません。ダウリング神父。

神父という警戒心のハードルの低さを利用して、事件に首を突っ込む(ヲイ)

元ヤンキーのシスター・ステファニーがこれまたすさまじい。

事件に首を突っ込み過ぎて、危ない目に合うのも1回や2回ではない。

しかもシスターなのに暴れん坊www

たまに「アタシを誰だと思ってるの?!」

とか「舐めるんじゃないわよ」的なセリフを吐くシスターwww

面白過ぎるよ。

NHK(BS含む)でも、CSのAXNミステリーでも構わないからもう一回放映してくれ。


海外の探偵ドラマが好きな建機カメラマン

Satosee!

【建機写真】昨年の撮影分から【CAT】

f:id:satosee:20210228213543j:plain

念のためにこういう構図も、と撮ったけれど不採用だったのでw

 

「念のために」っていうのはなかなかに悩ましい言葉だ。

「念のためにスケジュールを空けて置いてください」なんて言う場合には、真に受けて他の仕事を断って、待機すると痛い目を見る。

フリーランスあるあるだね(^-^;

 

私自身も会社員のころ「念のため早めにやっておいて欲しい」という言い方をして失敗したことがある。

こう考えると会社員というか会社に属していると、

自分が楽をするため

自分が安心したいため

にこういう指示をしてしまうこともある。

人によるし、ケースバイケースだろうけれど。

 

(念のため)電話番号は二度メモる建機カメラマン

Satosee!