Satosee!Link 建機・重機専門カメラマン

建設機械が好きだ! 撮れます!乗れます!車両系建設機械(整地等)運転資格を持っている建機専門カメラマン池田智

【書類管理】個別フォルダーを使ってみる【ファイル】

f:id:satosee:20210111230811j:plain

肝心の時に見つからない

無駄の多い生涯を送ってきました。

紙をため込むのが好きな性分が災いし、「アレどこ行ったっけ?」が多く発生する。

いつかどこかにしまってあったのは記憶があるが、必要なときに見つからない。

そして関係のない時に「あ!こんなところにあった!」

でも、的確な分類を行わないから、肝心の時に見つからない。

肝心な時に見つからない、探し回る。究極の無駄パターン。

 

ここ、1-2年で自分でため込んだ紙類は大幅に削減した。

お陰で必要な書類はだいぶコンパクトに近い所にまとまってきた。

それでも、あちらこちらに分散している。

カードの関係書類や約款類は送ってきた封筒に入れて束ねているとか・・・・

書類は一カ所に集約したい。

ある程度分類したい。

誰だってそう思っているだろうし、実行してさらに継続運用が出来れば苦労はしない。

 

個別フォルダーで分類と一カ所に集約して、探すにしてもそこだけ探すようにする。

時間がないときは未分類に入れるのもアリ。

その辺の放置しないでとりあえずここに入れておく。

「あとで分類・整理すればいい」その仕組みが出来ているだけで気持ちは楽になる。


5色セット+2色で7色のカラフルセットにしたのは、その方が私がワクワクするから。

特に仕掛り案件の書類は色分けしたい。

 

そしてカテゴリ分けできないものの多いこと。

捨てられない、捨てたくない、これは必要。

ただ、カテゴリ分けが難しい。

未分類はクラフトカラーの個別ファイルにとりあえず放り込むしかない。

辞められない、とまらない♪

ならぬ

捨てられない、分けられない♪

ですよ。

そのフォルダー群は、確認するたびに

見る→うん、これは捨てられない→戻す

これを繰返すために存在しているようなものだ(笑)

 

それでも、PCデスクの下の棚を漁れば大概のものはある状態にはなった。

 

今後の課題

家電などの保証書の個別ファイル化

クリアファイルに投げ込み管理をしていて、一か所にはあるから探し回ることはない。

しかし、前の前の掃除機の保証書と取説が残っている時点でアウトです。

 

黄色のフォルダーは重要案件な建機カメラマン

 

Satosee!

【夏越しの祓】切替わりのタイミングで壊れる

f:id:satosee:20210110220633j:plain

偶然なのでしょうが(^-^;

夏越しの祓というのは神社で執り行われる厄落としのこと。

1年の前半の晦日(6月30日)に茅の輪をくぐり、無病息災を願うもの。

 

2019年の夏越しの祓で江の島の神社に行った。

神社にいるときに携帯(ガラケー)が壊れる。

壊れたら仕方がないので、新しい携帯に機種変更。

どうせ手間をかけるなら、と母の携帯も一緒に機種変更。

ここで同じタイミングで変更をしておくと次の機種変更のときも楽。

結果としてはいいきっかけになった。

 

2020年の夏越しの祓は、コロナ禍で神事は神社でまとめて取り行うとのこと。

その前にお参りして茅の輪をくぐることは可能とのことで、桜木町の伊勢山皇大神宮さんへ行って来た。

向かう途中で日傘が壊る('◇')ゞ

こちらもそろそろ限界かと思っていたので、帰りに新しい折畳日傘を購入。

アレ、去年の夏越しの祓のときにも携帯壊れて変えた・・・・

偶然、たまたまなのでしょうが夏越しの祓のタイミングでモノを切り替えることになるのも面白いなぁ。と感じた。

もしかしたら、私の厄を引き受けて壊れたのかも知らぬ。


二度あることは三度ある?

今年の6月晦日の夏越しの祓では、何かが壊れるのか壊れないのか?

オラ ワクワクすっぞ!

 

ピンチはチャンス!な建機カメラマン

Satosee!

【戸建て】自宅について唯一の不満【水回り】

f:id:satosee:20210109233958j:plain

今の家に引っ越してきて19年。

色々不満はある。

物が多くて雑然としているw

捨てろ!片付けろ!

散らかっている、和室が物置になっているのは自分が片づければいいだけだから、それは己の課題。

この家の構造で唯一の不満。

ベランダと洗濯機置き場が別フロア

一般的によくあることだとは思うのですが、

風呂洗面所などの水回りは1階、洗濯物を干すベランダは2階。

これ、不便です。

引っ越した当初は家族、主に母親もまだ若かったからさほど気にならなかった。
近年かごに一杯の濡れた洗濯物を2階に持って行くのがしんどくなってきたらしい。

私が子供の頃住んでいたマンションはメゾネットタイプだったけれど、洗濯物を干すベランダと洗濯機置き場は同じフロアだった。

その後、実家が引っ越したマンションはワンフロアだったので、”かごに一杯の濡れた洗濯物を2階に持って行く”などということがなかった。

そもそも母親自身が、物心ついてから今の家に引っ越すまでは、”かごに一杯の濡れた洗濯物を2階に持って行く”行為そのものが未経験だった。


今のうちは私が洗濯を干す、重いかごを2階に運べば済むけれど、よく考えると工数が無駄な気がする。

洗濯物を干すのが2階なら洗濯機置き場も2階に設置して欲しい。

設計する人は、それなりに勉強もして知識も経験もあるのはわかる。

でも、人が永く快適に住む家というのは、広さや明るさ、収納だけじゃない。

とりあえず水回りは一か所にまとめて設計・施工しておけばいいというのがそもそもおかしいと思う今日この頃。

使い勝手と言う観点で考えると洗濯機を干す階と洗濯機を置く階は同じであることが望ましい。と考えるのは私がものぐさすぎるのか???

母も私も夫も老いるのだ。

歳を取っても快適に生活できる家にしたい。

将来的に水回りをリフォームするなら、洗濯機置き場は2階に設置したい。

BS朝日で「大改造!!劇的ビフォーアフター」を見るときのポイントもそこだ。

干す階と洗濯機を置く階を同じにしてあると、ひとりで勝手に「うんうん」言っている(笑)

後は工事で建機が出ると嬉しいw

基本的には建機に最初に目が行く建機カメラマン

Satosee!

【昔話】20年前にエコバッグに挫折したワケ【エコバッグ】

f:id:satosee:20210108233512j:plain

20年以上前のことだけれど、マイバッグでお買い物にチャレンジしたことがある。

スーパーのレジ袋も無駄よね

環境に良くないし

とかなんとか、何かで聞きかじったエコ論にかぶれてw マイバッグで買い物をしていたことがある。

理由の50%は猫のダヤンの手提げバッグを使いたかったというのもあった。

当時、エコかぶれだったから無添加洗剤の詰替えを使用しておりまして。

ええ、やっちまいましたよ。

洗剤の詰替えパッケージが破れて液モレ→お気に入りのダヤンのバッグが汚損orz

これでダヤンのバッグを3つほどダメにして、マイバッグ生活はやめた。

ダヤンのバッグは気に入っているし持ちやすいから使うが、先ずバッグにレジ袋を入れてから買ったものを入れる運用にした。

自分の運用ややり方が悪かったと思っていたけれど、今考えると、あの当時の詰替えパッケージのビニールの強度にも問題はあった気がするわ。
もしかすると今は改良されて強度も上がっているかもしれないけれど、もうその洗剤は使っていないから知ったこっちゃない。

今はシャンプーも使わないし、洗剤系はネットで業務用を買うか、車で出かけた時にまとめ買いするようにしている。
少なくともグニャグニャの詰替え洗剤をエコバッグに入れて持ち帰ることはほぼない。

洗顔オイルはたまに買うけれど液漏れなど起こしたこともない。しっかりしているから心配したこともない。そう考えると、やはりあの洗剤はパッケージに問題がありすぎたんだな(あくまでも私の結論w)

今までは1つしか持ち歩かなかったエコバッグは、レジ袋が有料になってからは複数持つようになりました。

買うものによって使い分けたり、入りきらない時のために2個3個持っている。

 

あずま袋は10枚くらい自作した建機カメラマン

Satosee!

 

【転職】転職とは引き返さない曲がり角【会社】

f:id:satosee:20210107225309j:plain

以前どこかで聞いたラジオの投稿テーマ

あなたにとって転職とは?

そのときは、うーーん・・・・・・?

上手く言語化できなかった。

少ししてイメージが明確になって言語化できたのが

私にとっての転職とは引き返さない曲がり角

私の場合は勤め人から個人事業主、コールセンターからカメラマンと異なる就業形態、業種を選んだこともあるのでなおのこと。

退職するにあたっても「戻らないと不退転の覚悟を持って」みたいな気概(?)を大上段に構えることはなかった。

なので「引き返せない」ではなく「引き返さない」なのです。

引き返す必要がないですから。

自分の中では、私がいなくても大丈夫な状況になっている、むしろ自分がいない方がよいくらい。

自分で自分をリストラしたようなものでした。

前の職場に行って様子を見るとか、自分の席に他の人が座っている(当たり前だw)などをする必要もないし、したいとも思わない(そんな暇はない)

そこを出て歩き始めて角を曲がったら、元の場所は見えなくなる。

引き返す必要もない。この先で面白そうなことが沢山あるから先に進みたい。

社会人(?)も30年以上やっていると、職場を変わることもそれなりにあった。

それでも無くした場所にとらわれるより先に進むことを選んできた。

小学校の卒業直後、帰属する場を失ったさみしさや不安を強く感じたことがあり、同じ状況になりはしまいか常に不安があった。

小学校のときは次に何をするか、どこに行くかを理解しないままトコロテンのように押し出されたからだろうけれど。

そのあとは次に進む場所のことで頭がいっぱいで、不安を感じることはどんどん減っていった。

勤め人だった頃は派遣社員だったので、常に”今の居場所は契約があるからいるだけ。契約がなくなればこの場に立つことも出来なくなる"という気持ちが常にありました。

不安というか”そういうもの”だと思っていた=今の場が永遠に続くことはないし、安泰ではないという意識は常にあった。

当たり前ですが個人事業主の今はそのように考えることはなくなりました。

前に進み続ける建機カメラマン

Satosee!

【MUJI】無印良品のセルフレジを使ってみた【セルフレジ】

f:id:satosee:20210106220750j:plain

そもそも横浜相鉄ジョイナス(以下ジョイナス)の中央通り(?)に無印良品が必要なのか?
わざわざ11月のポイントアップの期間に移転のためのクローズまでして移動する必要があるのか?については個人的に疑問は残るが、ここは別の機会にするとして。

ようやくオープンして、買いたかったものを買いに行ったのだが・・・・

・店舗が分断していて見にくい

・全体的に店舗が狭く混雑している(コロナ禍最中に密な店舗作ってどうするよw)

・有人レジもあるがセルフレジもある

狭い、わかりにくい、人多い、をかき分けてセルフレジの列に並ぶ。

ファッ!? (゜Д゜;)商品はどこに置くのか?

ファッ!? (゜Д゜;)使い方がわからない(笑)

混んでいるが、スタッフが少なく案内が不十分。

ユニクロのセルフレジは何回か使ったことがあるから、同じようなものだと(勝手に)思っていた。

品物を置いたら自動で読んでくれるのではないの?

→No 客がバーコード読み取り部分に商品についているバーコードをかざす。

ファッ!? (゜Д゜;)客にJANコード(バーコード)を読み込ませる?

客がレジ担当??(セルフレジだからね)

慣れない操作ながら、何とか会計を済ませる。

アレ?ジョイナスカードのポイントを付ける画面やボタン操作あったっけ??

見落としたかな???

やむなく、スタッフに聞いてみる。

「ポイントはセルフレジでは付与できませんので、こちらで付与します」

ファッ!? (゜Д゜;)セルフレジの意味なくね??

あまりにも「???」の連続だったので、つい

「え?セルフレジの意味なくないですか。二度手間では?」

「え?無印良品さん、大丈夫?正気?」

と、大変無礼極まりないことを言ってしまった。

コロナ禍のこのご時世、セルフレジでスタッフと客との接触を減らすことにメリットがあるのはわかる。

だがしかし!無印良品レベルの会社にしてはセルフレジの仕組みと運用が雑過ぎると感じたのだ。

無印良品のヘビーユーザーやファンであればセルフレジには慣れているのかもしれないし、不便でも文句は言わないのかもしれない。

ただ立地の特性上、一般(?)の利用客も少なからず立ち寄る店舗において、セルフレジの使い方の案内がないのは解せぬ。

マンツーマンで教えろとは言わないけれど、簡単な手順の案内を各レジに貼ることは企業として難しいことなのだろうか?

セルフレジで自分でバーコードスキャンすることはあるだろうし、店舗によっては妥当だと思う。

ただ無印良品はセルフレジのバーコードリーダー部分がわかりにくいこと、スーパーのようにメーカーがそれぞれデザインしたパッケージ、バーコードではなく、タグやバーコードの表示は統一規格になっている。
つまり、私の中ではユニクロと同じレベルでかごを置いたら即座に読み込む仕組みに違いないと思い込んでしまった。

私は金儲けの仕組みが雑なのが嫌いなのと、セルフレジが効率もよくないし、時短にもならないので有人レジで会計を済ませようと思います。

セルフレジで効率よく会計できる人は、メリットもあり便利だと思います。

レジでは極力もたつきたくない建機カメラマン

Satosee!

【iPhone】iPhone 私にぴったりの容量は?【iPhone11】

f:id:satosee:20210105220921j:plain

iPhone11 Pro Max 512GB を買いました。

 

そんなに容量が必要か?!

iCloudにあげれば、iPhoneに容量は必要ない。

スミマセン iCloud使っていません(笑)

 

512GBって動画でも撮るワケ?!

スミマセン 動画録る気マンマンです(笑)

 

保留検討中にあれこれ調べて、ショップの方にも相談した上での結論。

 

個人で撮った花の写真ならまだしも、仕事の写真をiCloudに保管するのがどうにも抵抗があって使っていません。

仕事の写真も外付けのHDDに入れているし。

クラウドストレージがどうにも安心できない建機カメラマン

 

Satosee!

【スマホ】サブカメラをiPhoneにした理由【ミラーレス】

f:id:satosee:20210104214942j:plain

メインカメラはデジタル一眼レフ。

サブカメラをどうするか?

一年半くらいずーっと悩んでいて、でも切羽詰まらないから保留に保留を重ねていた。

 

ちょうど夏越しの祓いの頃「そうだiPhoneを買いに行こう」と急に思い立って購入。

 

どのように会計処理したらよいかを青色申告会に相談までしたからね(笑)

 

スマホとして使っていて、個人利用分との線引きがあいまいだと経費として認められないケースもあるのだとか。

 

しかし、電話はガラケーでiPhoneはサブカメラとして使う予定であることを説明すると、大丈夫でしょう。とのこと。

 

ミラーレスでSONYαを買うこともずいぶん検討した。

 

一番の決め手はレンズが小さいこと。これに尽きる。

 

工事現場の金網の隙間から建機を撮りたいときには、レンズ径が小さいことがメリットになるから。

 

更に、一眼レフなどのカメラを持って、撮っていいかと聞くと「何事?」と警戒心が上がりがち。

でもiPhoneなら、通りすがりに珍しいと思って撮っている程度に感じる様子。

 

動画も取ることができるし、小型なのでこれ以上荷物で悩まなくて済む。

 

モバイルルータは今まで使っていたものでネットに接続すると地図の確認もできるので、初めての場所で建機散歩をするときも便利。

 

あれだけ決められなかったのに、iPhoneにしようと決めたとたんに、スムーズにコトが進んだみたいだった。

 

買ってよかった。まだ使いこなせていない感はあるけれど(^-^;

 

趣味で使うならGRを使いたい建機カメラマン

Satosee!

【建機散歩】富山編【TCM】

f:id:satosee:20210103212541j:plain

富山に行ったときに、空き時間を利用して建機散歩。

通りすがりで見つけたTCM。

けっこう使い込まれている様子なので、30年くらい前のものかな。

敷地の外から撮らせてもらった。

 

海の近くは建機率が高いので時間があれば歩き回っています。

 

建機を見つけるまで歩き続ける建機カメラマン

Satosee!

 

【年間予定】面倒くさがりだからこそ【美容院】

f:id:satosee:20210102212025j:plain

新年2日目にやったことの一つ、美容院の年間予定を組む。


日程とカットやカラーのサイクルに合わせたメニュー、金額の概算まで(笑)エクセルで計算して、手帳に落とし込む。

 

自慢することではありませんが、面倒くさがりなんです。ええ、とても。
ノープランで時間がある時に行こう、なんて思っていて仕事が詰まっていると、1ヶ月半、2ヶ月空き、前回のメニューが何だったかわからなくなる。


もちろん美容院で前回の履歴は残っているから聞けばいいのでしょうが、「前回〇〇をしたので、少し期間が開いた今回は●●しておいた方がいいですよ」
とか言われて、そうだっけ?じゃそれでお願いしまーす。なんてことになる。

 

それも悪くはないけれど、主導権を向うに委ねるのもいかがなものかと思う。私は、今回はコレとソレでお願いします( • ̀ω•́ )キリッ にしたいw

 

機械化施工の二次元マシガイダンスにしても、三次元マシンコントロールにしても測量や設計データからプログラム化してシステムに落とし込むわけですよ。

 

たかがオマエの髪の毛程度のコトでwwwっていう声もありましょうが、面倒くさいからこそ、先に日程をざっくり決めておく。

 

仕事やイベントで日程を変更せざるを得ないとしても、最初にそのスケジュールは確保しておいた方が、その月になって慌てなくていい。

 

自分が楽するために仕込む建機カメラマン

Satosee!

【中止情報】巾着田の曼珠沙華【2020年】

f:id:satosee:20200917205210j:plain

とても残念なお知らせです。

今年(2020年)の日高市の巾着田の「巾着田曼珠沙華まつり」は開催中止となりました。

 

日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ

 

新型コロナウィルス感染防止の観点から、曼珠沙華を開花前に刈り込むことにしたそうです。

いくらお祭りを中止にしたところで、花が咲けば人は来てしまいます。

ええーーーーって思われるかもしれませんが、残念なのは巾着田管理事務所も同じ。

むしろ私たち以上に残念な気持ちだと思います。

毎年、きれいに咲くように手を尽くしているのに、今年は開花前に刈り込むのですよ。身を切られるような気持ではないでしょうか。

来年は無事に開催されるようになることを願ってやみません。

 

撮影に行くと必ず遭遇するのが、三脚・一脚を使用している方。

曼珠沙華の開花期間(有料入場期間)、三脚等の使用は終日禁止されております。

中には三脚を使用しないと撮影できないような特殊なカメラをわざわざ持ち込むケースにも遭遇しました。

そのカメラで曼珠沙華を撮りたい気持ちは理解はしたい(個人的には)

でも、三脚等の使用は終日禁止されている以上、三脚なしで撮影可能なカメラに切替えるか(三脚等の使用がOKな)別の場所にした方がいいのでは??

 

来年は、みんなでマナーを守って楽しい曼珠沙華の写真を撮ろう!

 

こうなると、今年は曼珠沙華の名所には行かない方がいいかも。

少なくとも移動に時間のかかる県外の名所はNGかなぁ*1

県内でも鎌倉や小出川も微妙かもしれない。

今年は曼珠沙華はお休みした方がいいかも。

コロナ禍がおさまったらゆっくり、思う存分撮りたいわ。


(もちろん開花時期ではなかった)
埼玉の権現堂近くの建機の工場に取材に行った建機カメラマン

Satosee!

*1:+_+

【中止情報】建設フェスタ2020inあつぎ【建機イベント】

f:id:satosee:20200802102708j:plain

「建設フェスタ2020inあつぎ」開催は中止となりました

公式情報↓

http://aca.sblo.jp/article/187754764.html

2020年8月23日(日)に開催を予定していたそうですが、今年は開催を中止することに決定したそうです。

 

展示会やイベント、工場開放デーなども軒並み開催中止となっているようです。

定期的にチェックはしていますが、開催されない情報ばかり流すのも悲しいのでそのままにしていましたが、検索で流れてくる方がいらっしゃったので、明確になっている情報を掲載しておきます。

 

今年は残念な感じですね。

一年後に開催されることを心待ちにします。

 

建機関係のイベントがなくて悲しいのは我も同じ!な建機カメラマン
Satosee!

 

 

【読書】建設産業図書館で借りた本【三津田 信三】

f:id:satosee:20200728170419j:plain

小説を図書館で借りて読むのは学生の頃以来かもしれない。

ネタバレはたぶんない・・・・と思います。

最近、よく利用させて貰っている建設産業図書館の新刊コーナーで目について借りた本。

「わざと忌み家を建てて棲む」著者:三津田 信三

幽霊屋敷シリーズの第二作

曰く付きの家を寄せ集めて一軒の家にした烏合邸。

家主が破格の報酬で依頼した住人や調査人の記録を調べて行くと・・・・

建築関係の小説ということで、購入したか献本されたものでしょうけれど、ホラーやん。

家に関する情報を編集部に寄せてくれるように依頼する一文や、記録の精査中に怪異に見舞われる作者。読者にも警告があったり・・・・

うっかりマジモンかコレ?!?と信じかけちゃったじゃーん(笑)

 

読み進んでゆくうちに、フィクションと思うようになったというか、あるイメージが脳裏をちらついてどうしようもなくなる。


”曰く付きの家を寄せ集めて一軒の家にした”という烏合邸。

旧家、古民家、一軒家なら分解して再建築する移築、基礎を掘り起こして移設は可能なのは十分わかるのだが・・・・

一軒、団地の一室がそのまま移築されているような記述がありまして。

 

余程特殊な建築方法ではない限り、アパートではなく団地、ということは鉄筋コンクリートの建築物であると推察する。

火事で黒焦げになった団地を移築するのは可能か?

鉄筋コンクリートの家で火事のあった団地の部屋をそっくり作るとしたら、それは移築ではなく事故部屋の再現ではないかと。

そのまま持ってくるとすると、特殊なカッターで団地の事故部屋の一角を切り取る。

クレーンで吊り上げてトレーラーに載せて移動、再びクレーンで吊り上げて設置。

事故のあった団地を解体するのであれば、部分的に切り取ることは不可能ではない(たぶん)

物語の烏合邸の家主は大金持ちの猟奇者だろうから、金に糸目を付けなきゃ何でもできる。

旧家、古民家、一軒家なら移築や継ぎ接ぎ、合体も大工が対応できるかもしれない。

しかし鉄筋コンクリートの建築物の一室となると、大工というよりもゼネコンの技術力がものをいう世界。

 

そういうことを考えだしたら、クレーンで鉄筋コンクリート製の一室を吊り上げるイメージが頭にチラついちゃって、もうどうしようもなくなってくる。

 

ホラーはホラーなのに、そのイメージが常に脳裏にあって「ヘタすりゃNHKの『解体キングダム』が取材に来るレベルだよw」とか一人ツッコミをしちゃう。
鉄筋コンクリート製の一室って何トンあるんだろう??
オールテレーンかな、ラフターで行けるかな、烏合邸ある辺りには広い道路とアウトリガーを出して作業の出来るしっかりした地盤はあるのだろうか・・・・とか、もう解体、吊り上げの妄想が止まらなくなる。

 

さすが建設産業図書館で蔵書する本だけあって、想起される妄想もハンパないわ(大笑)

面白かったです(いろいろな意味で)

 

怖さや気持ちの悪さはクレーンのイメージがすべて持って行った感じでした(^-^;

 

結局、建機に結び付く建機カメラマン

Satosee!

【ブログ】ブログ削除【過去ブログ】

f:id:satosee:20200723215004j:plain

ブログを削除してきました

会社員時代からやっていた過去のブログ。

並行したり、移行したりで3つ残っていたものをすべて削除。

 

過去のログだと思うと惜しい気がして削除できなかった。

たまに過去ブログの記事を参照していた。

でもここ1年くらい過去のブログの記事を必要としなくなっていたし、本当に、ふっと「ああ、もういらない」今なら削除できる。

 

この境地になればもう大丈夫

ずーっと過去の自分のアウトプットを手放せなかった。

イラストや同人誌、アイデアマラソンのノート、手帳などは昨年一気に削除した。

この時も、ふっと「ああ、もういらない」今なら捨てることができる。と思えた。

捨てたあとで、何か情報が必要になる、後悔するなどがあるかと思いきや無問題だった。

過去のブログも、ああ!早まったぁぁ!!があるのかもしれないがアカウントごと削除したので、もうどうにもならない。

だからあきらめるよりほかはないし、きっと大して困ることはない。

昨年の10月末頃、ふと思い立ってmixiのアカウントを削除したが、困ったことにはなっていない。

 

過去のブログをほじくり返す暇があるなら、今のブログを立て直すことに注力しろよ。ってハナシ(笑)

 

 

 

 

過去より未来を見る建機カメラマン

Satosee!