Satosee!Link 建機・重機専門カメラマン

建設機械が好きだ! 撮れます!乗れます!車両系建設機械(整地等)運転資格を持っている建機専門カメラマン池田智

【考え方】初めは小さなところからでもいいじゃないか【写真展】【写真展 準備】

華々しい写真展は確かにカッコイイ

そりゃぁ、青山スパイラルなんかで大きな額やアクリルフレームで写真を展示したらカッコいいし、カレンダーや写真集がどんどん売れたら嬉しい。

 

もちろん、準備や条件は必要だろうけれど、不可能ではない。

充分な資金があったら開催は可能だろうが、イコール成功とは限らないとも考える。

 

充分な時間と充分な資金さえあったら、すごい写真展が出来るハズ。そう思っている人は何か足りない要素があると、時間がなかったから、お金が足りなかったから、〇〇が足りないから、と足りないもの探しをして、足りないもののせいで上手くいかなかった。になってしまいそう。

 

 最初から規模の大きい写真展を計画しすぎると、”0か1” になってしまうので、もう少し小さい規模の写真展もアリなんじゃないか。

 

グループ展で展示した写真を見て、ぜひうちの喫茶店で写真展をやりませんかと声をかけてもらったこともある。

 

実力も資金もほぼない所から、自己満足でも何でも少しずつ写真を展示して来た。

来場者が少ないこともあった。

 

成功、失敗を繰り返して積み上げたものは自分の糧にする。

 

写真展をやりたいと思ったら、写真を撮りためながら展示が出来そうな場所を探すのがいいと思います。

規模が小さいとか、選り好みしないで飛び込んでみるのがいい。

 

撮りためた写真が少なかったら、グループ展に参加するもよし、小さい展示スペースを探すのもよし。

 

いきなりすごい成果を取りに行かなくても、ステップアップするのも間違いじゃないよ。ってお話でした。

 

 

違う形での写真展示を模索中の建機カメラマン

Satosee!

 

 

 

 

【過去写真】デジタル一眼レフを買ったばかりの頃に撮った写真【解体現場】【コマツPC78US】

f:id:satosee:20190125212045j:plain

歩いていて遭遇した解体現場をただ撮っただけで、今ならこうは撮らない。

でも、なんというかやっぱり建機に引っ掛かっているんだ。

だってね、この処分袋をつまんでいるところがかわいく見えませんか?

 

f:id:satosee:20190125212657j:plain

 

f:id:satosee:20190125213601j:plain

 

こういうのは見ていて飽きないし、そこにいていいなら何時間でもいられそう(≧▽≦)

 

丸6年前だから、今は全く別の建物が建っているんだろうなぁ。

 

工事現場も大好きな建機カメラマン

Satosee!

【宅配便】160の段ボールは何処で買うのか?【段ボール】【アスクル】

北海道滞在のために荷物を送ろうと思った。

思ったより荷物が多い(@_@)

よし、宅配便で送ることが出来る最大サイズの160の段ボールで送ってやれ。

ヤマト運輸で段ボールを・・・・160サイズの段ボールが売っていないorz

郵便局で・・・・160サイズの段ボールが売っていないorz

140サイズまでしか売っていない。

ネットで探す・・・・160サイズの段ボール、あるにはあるが5枚セット、10枚セットがほとんどでバラ売りをしてないorz

アスクルでようやく見つけた。3枚セットだけれどこの際はいい。

ヤフオク用の段ボールがアスクルで売っている??

探し方が悪かったのかヤフーショッピングではこの段ボールを発見できなかった。

 

www.askul.co.jp

アスクル?!そういえば昔、利用しようとしたら個人は使えないサービスだった!

だが、ちょっとマテ、今の私は個人事業主=登録が出来る(=゚ω゚)ノ

 

思ったより大きかった160サイズ

届いた段ボールを組立たら、存外大きかった。最初に気付け自分w

何でそんなに荷物を送るのか?

防寒用先芯入長靴、ヘルメット、スキーパンツ、防寒ドカジャン、親に頼まれた親戚用の土産などが予想外にかさばったので、一番大きい段ボールが必要だと思ったんだが・・・・

服なんて1週間なら逆に少なくていい

コインランドリーで洗えばいいから。

他に必要だとしたら親戚宅に行くときの標準装備のロングワンピースとコートくらい。

必要なものは買えばいい、ハズ

使い捨てカイロ

現地で買えばいい。コンビニでも買えるし。

ネットで「どこでも売っているけれど、自分の気に入っているメーカーのを探すとなかなかなくてストレスになるから持って行った方がいい」というのを読んだ夫がひと箱持たせてくれる(笑)

バイクツーリング用にお気に入りの猫の箱のやつをまとめ買しているから、分けてくれたらしい。

寒いとバッテリーの減りが早いので、バッテリーを入れたポケットには一つ必要だと思っている。

接触れないように気を付ければ大丈夫かな。

 

 

カメラ・レンズは機内持ち込みの手荷物にする。

地味にかさばるのが充電器類。カメラごとにバッテリーの形状が異なり、充電器も異なるのでカメラ3台=充電器も3つ・・・・・

ストロボ電池の充電、携帯、iPad、モバイルバッテリー・・・・・こういうときだけ、スマホなら1台で済むよね。とは思う。

同一バッテリで、色々な機器を動かせるようにしているマキタを見習ってほしい。

せめて、同メーカーならバッテリーの形状は同じにしてほしいわ。

 

 


140サイズでもよかった気がし始めている建機カメラマン

Satosee!

【考え方】誰でもちょっとはシャアなんじゃないか?【ガンダム】【シャア】【ニュータイプ】

f:id:satosee:20190124143151j:plain

「当たらなければどうということはない。援護しろ」

はい、シャアの名言集でよく出てくるアレです。

シャアはニュータイプだから、敵の攻撃が”わかる”から”避ける”=当たらなければどうということはない。となるわけですよ。

ニュータープではないスレンダーからしたら、イヤイヤイヤ!無理ですって!なのですが(^-^;


出来る人にとっては、普通に出来ることだから「あ、いやこれくらい簡単だし」程度のこと。

でも、それが出来ない・苦手・やったことがない人からしたら、イヤイヤイヤ!無理ですって!簡単じゃないですって!!になるわけですよ。


例えば、私はピアノが弾けません。弾けないから私から見たら、ショパンのノクターンをさらさらっと弾いたりしたらびっくりです。凄いと思います。

でも、弾いた方は「こんなのお遊びで、軽く弾いただけだし」「ちゃんと弾いていないし、全然すごくない」って言うと思いますし、そうなんだろうと思います。

 

もちろん、その”出来る”には、特別な勉強や訓練を受けていなくても出来ることと、毎日の、今までの勉強・訓練・鍛錬の末に出来ていることもあります。

元から出来たわけでも、勉強・訓練したわけでもなくそうせざるを得なくて出来るようになったことだってあります。


出来る、出来ない、簡単、すごい!の基準が人によって大きく異なるのも当然のこと。

 

長らく自分が出来る程度のことは、自分以外の人も普通に出来ること(人間としての標準装備=PCで言えばOSとしての標準機能)だと思っていました。

自分は元からある標準機能の範囲内のことしかできないけれど、他の人は自分と同じことはすべて出来た上で、拡張機能や、アプリやソフトのインストールで凄いことが出来るんだと信じて疑わなかった。

ええ、本当にそうだと思っていました。今考えると私、アホだwww

 

自分が必要に迫られて、面白そうだからやったことが、他人から絶賛されると戸惑います。

こんなの簡単じゃん、ちょっとAをしてBのために使うだけなのに(@_@)

もしかして、褒めてるふりしてバカにしている???とさえ思っていました(笑)

  

昔の私みたいに「私は何のとりえもなくて~」ってお嘆きのあなたは、自分が簡単に出来たことで、他人が喜んでくれた、褒められた、すごいと言われたことを思い出してみるといいかも。

あなたはニュータイプでもないし、シャアにもなれないけれど、あなたにしか出来ないことを持っているあなたにはなれます。


もっていないものを数えるのはやめて、持っているものを数えてみましょう。ってお話でした。

 

 

ガンダムNTがいまさら気になる建機カメラマン

Satosee!

 

【ラジオ】ラジオの拡散力のお陰でシールドマシンが近づいてきた【建機カメラマン】【シールドマシン】

f:id:satosee:20190122220338j:plain

シールドマシンの撮影画像がないので、双腕のコンセプトマシン。

向かって右手のアームが光をつかんでいるように見えて、チャンスをつかむどーー!ってイメージです(=゚ω゚)ノ

 

 

来週から1週間、北海道に行きます。

ずーっと除雪機や除雪作業を撮影したくて、何とかならないかと画策していた。

最悪、自費でも行く!えーい、口に出しちゃえ!

行くことに決めて、モロモロ手配してあれこれ手はしていたらどんどんいい方に動いてきた感じです。

 

季節モノの取材や撮影は、モタモタしていると1年先になってしまうので今年できることは今年に!

断わられたら来年また再チャレンジ!という気持ちで進めていたら、どんどんい方向に。

 

正直、好循環なのか力業かわかりません。

なんとなく昨年までは力業、今年になってから好循環かな、って感じです。

 

ラジオでシールドマシンが見たい!と言っていたら、本当に見学のお声をかけていただきました。

 

 

 

昨年、受けた案件をまた受注したり、取材の予定が次々と入って来たり、来週からどんどん動かないといけなくなってきました。

 

今年は動かすと決めたら、動かせそうな1年になりそうです。

 

このまま安全第一で突っ走ります。

f:id:satosee:20190122233449j:plain

 

急いでいるときほど要確認!な建機カメラマン

Satosee!

【建設機械】バックホウともいう【油圧ショベル】

f:id:satosee:20190121231055j:plain

ユンボ油圧ショベル、パワーショベルの他にバックホー、バックホウということもあります。

昨日の放送ではバックホウのことは言わなかったので、バックホウとも言いますよー。

とメッセージを頂いてました。

f:id:satosee:20190121231118j:plain

バックホー?バックホウ?

どちらも使います。

国や自治体など行政が油圧ショベルのことを指すときは「バックホウ」と表記します。

口に出すと、バックホーもバックホウも大差なく聞こえますが、行政文書では「バックホウ」と書いてあります。

「バックホウ」と書いてあるけれど油圧ショベルと違うの?

昔わからなくて調べてみたことがあるのです。

行政文書は使う言葉が決まっていたり、意味や使い方で表記ルールが明確に定義されています。普段、使っているなじみのあるいい方と違うと、とっさにピンとこないことも。

 

 

他にはドラグショベルと言ったり、バケットの向きが変わるとローディングショベルと言ったり。

 

いろいろな活用方法があり、色々な呼び方があります。

 

そう言うこともひっくるめて建機が楽しい建設機械カメラマン

Satosee!

 

 

【ラジオ】ラジオ出演無事終了しました【建設機械カメラマン】

f:id:satosee:20190120220701j:plain

安住紳一郎の日曜天国」無事に生放送が終わりました。

いやー緊張した。

安住さんと中澤さんが上手く話をまわしてくれたので、大きなミスもなく楽しく話が出来ました。

安住さん、中澤さん、ありがとうございました。

 

聞いてくださった方、ありがとうございます。嬉しいです!!

 

番組中にメッセージをくださった方もありがとうございます。

個人情報の関係で持って帰ったり、写真を撮ることはできませんでしたが、その場で拝見しました。

シールドマシン情報もありがとうございます。

 

放送直後から友人知人に、聞いたよー、堂々と話してたねー、聞きやすかったよー、とメールをいただいて一安心。

 

前職のコールセンターをやめても、毎朝のお風呂の中での早口言葉を続けていてよかった。

 

話に熱が入ると、情報を早く、たくさんつたえなきゃ!と早口になる癖があるので、つい早口になりはしないかヒヤヒヤしていました。

 

これがホイールローダー

f:id:satosee:20190120223441j:plain

 

で、ホイールローダーバケットを上にあげたところ

f:id:satosee:20190120223543j:plain

 

無事に終わって一安心の建設機械カメラマン

Satosee!

 

【ラジオ】5年くらい使っていなかったラジカセを引っ張り出してみた【CDラジカセ】

f:id:satosee:20190120224813j:plain

明日の「安住紳一郎の日曜天国」を家族が聞くために、CDラジカセを引っ張り出してきた。

正直使えるのか不安だったけれど、ちゃんと使えそう。

少なくともTBSラジオがばっちり入るのを確認したので一安心。

番組を録音・・・・・録音・・・・・(´д` ) ホエ?カセットテープ??

そう言えば、この家に越してきてからカセットテープなんて聞いたことないな。

引っ越しの時に処分したから、残っていないし。

 

売ってはいるんだ(@_@) 

 まー、家族が聞くことが出来たら、おおむね成功です☆なので録音はいいや。

あとから聞き返したら、ああああああ!になっちゃうだろうし(^-^;

 

録音は諦めた建機カメラマン

Satosee!

 

 

【考え方】私が夫に期待していること【男と女】

f:id:satosee:20190119230946j:plain

トラブルの時の対処力

応用力ともいうかな。

 

男性に限らず女性でも、トラブルの時の対処力が優れているとグッときます。

 

トラブルになった時も困ったねー、と動かない人とか、

アタフタしちゃうだけの人とか、

文句だけ言う人とか、私じゃなくても他の人も困ると思います。

 

A→B→✖

あちゃ~ じゃぁ

C→DにしてB風にすればいい。

 

とかですね、

 

第3段階がどうしてもうまく行かない。

あちゃ~ じゃぁ

第4段階に進んじゃって、第3段階の流れはバッサリ切って

その代わり新たに第5段階を入れてまとめよう。

 

とか、そういうことを出来る人。

 

100%、120%の計画や結果にとらわれることなく、トラブルがあった時の気持ちの切替え、プランの変更が出来ること。

慌てずに肚をくくって先に進むことが出来る人。

 

そんなの当たり前じゃん、って思うかもしれないですが、出来ない人って存外多い。

 

私も最近は失敗事例が多くストックされてきたこともあって、多少のことならどうにかできるようになってきたつもりだけれど、昔はダメダメだった。

トラブルになった時も困ったねー、と動かない人で、アタフタしちゃうだけの人で、文句だけ言う人でした。

 

自分がダメだった分、いざという時に慌てない人になりたいし、夫にもそこを期待してます。

 

なにかが壊れて、うわーんって泣きつくと直してくれたり、使いにくいところをカスタマイズしてくれたりする。

 

昔、アパート住まいで外に洗濯機と乾燥機を置いていて、乾燥機から火が出たことがあった。ちょうど夫が帰ってきて着替えを始めていて、外の乾燥機の様子を見に行ったら、パネルの奥が燃えているのが見えた。

夫に乾燥機が燃えているって言ったら、そこからが早かった。

ドライバーで全面パネルを外す、火を消す、配線をニッパーで切る。

アタフタしちゃうだけの私の横であっという間に対処してくれた。

 

とにかくネジを外すのが異様に早かった。火事場の早ねじ回しwみたいな(笑)

 

この人がいれば大丈夫!と実感した一件でした。

 

最後はのろけになってしまった建機カメラマン

Satosee!

【考え方】準備は50%でいいから、まずは動かそう【ものごとの進め方】【脱・計画だけ】

f:id:satosee:20190119220912j:plain

50%でも多いかも・・・・30%でGo!でいい。

 

今までの経験から導き出した、プランの進め方。

 

あらゆることを想定、準備して80%を90%に、90%を100%に・・・・・

あらゆることを想定していたらきりがないし、計画・準備の精度を120%にしても、200%にしても想定外の斜め上案件は発生する。

 

計画・準備を万全にするのではなくて、何か起きた時にどうにか出来る術があればいい。

 

計画・準備力よりも熱量が大事

あまり計画・準備を完璧にすることに気持ちを傾けてしまうと、逆に熱量が下がることがある。

だんだん、写真展がやりたい!から写真展をやった時のための計画や準備を完璧にしたい!目的がすり替わることがある。

さらにもっと怖いのは、計画を完璧にしようとして、あれこれ考え過ぎて満足しちゃうケース。

すごい成果を妄想してお腹いっぱいとか、やり遂げて笑顔の私をリアルに脳内に描きすぎて満足。とか。

冗談ではなく、自分も過去にそう言うことがあったし、他人がそうなるのも見たことがある。

 

計画・準備が完璧に出来たとして、だから何?

ただの自己満足に過ぎない。

 

計画・準備が自己満足レベルに完璧に出来ること=プランが成功する。とは限らない。

 

逆に、計画・準備は未熟だったり、足りない部分があったけれど、やりたい・楽しんで欲しいなどの熱量で突っ走って、結果オーライってことの方が多い。

 

もっと時間があったら、もっと準備が出来て上手くいったハズ。

若いころはそう思うことも多かった。

そのうちに時間がたっぷりあっても、準備に使わないとか、計画だけ頑張りすぎて実行に至らないことを経験して、まずは動かすことが大事なのだと気が付いた。

 

失敗も糧にしてきた建機カメラマン

Satosee!

 

 

【セミナー】「あなたが知らないプロカメラマンの道。なぜあの人がプロに?を教えます」の感想ブログ紹介【感想】【ブログ】

enjoy-eagle.net

2019年1月14日に開催した「あなたが知らないプロカメラマンの道。なぜあの人がプロに?を教えます」に参加してくれた、よしだひろふみさんが感想をブログにしてくれました。

 

受け取り下手なのでこういうのが、照れくさいというか気恥ずかしいというか。

あとから写真を見ると、己のアホ面にああああああああ!(/ω\)ってなります。

 

その時は夢中+ヘンなテンションで突っ走っていますから、あとから ああああああああ!です。

 

よしださん、しっかりまとめてくださってありがとうございました。

建機撮影は「安全第一」が絶対ルールである! 〜建機カメラマン池田智さんのセミナー〜

 

よしだひろふみさんの「本音ブログ」↓

起業家の後方支援「出張専門プロフィールカメラマン」よしだひろふみの公式ブログ

 

 

実は照れ屋wwwな建機カメラマン

Satosee!

【活動案内冊子】9冊目のセルフマガジン配布終了します【セルフマガジン】【残部僅少】

f:id:satosee:20190115230940j:plain

昨年のクリエイターエキスポ合わせで作成したセルフマガジン(個人の活動案内の冊子)配布終了いたします。

 

もう本当に残り少ないので、ラジオを聞いて送付希望が出ても対応できない。

こんなことならもっと早く新しいのを作ればよかったのですが、今さらジロー、ラーメンジロー(違)

明日には送付希望フォームを止めます。

 

駆け込みで10冊くらいなら送付出来ますので、貰っていないという方はお早めにお申し込みください。

 

f:id:satosee:20190113232959j:plain

先日、作成したこの冊子。

講座用に少部数作ったもので、本日の打ち合わせにも参考でお渡ししたら、手元にはラスト1冊がかろうじて残っただけ。

 

これについては、配布は予定しておりません。

同様の講座を開催することがあれば、増刷します。

開催希望をしていただければ、お話+冊子で承ります。

 

少部数なら自分で製本する建機カメラマン

Satosee!

【カメラマン】「あなたが知らないプロカメラマンの道。なぜあの人がプロに?を教えます」終了しました【カメラマン 営業方法】

f:id:satosee:20190114221632j:plain

「あなたが知らないプロカメラマンの道。なぜあの人がプロに?を教えます」

無事に終了しました。

来ていただいたみなさま、ありがとうございました。

企画してくださった踊るカメラマンあきらさん、ありがとうございました。

 

限られた時間の中で話しきれなかったことはありますが、本日配布した冊子の内容とあわせて、お役に立つ部分があればうれしいです。

 

展開がB to BかB to Cかでもやり方が変わってきます。

誰にでも使えるやり方ではないかもしれませんが、こういうやり方もあると思っていただければ。

 

 

ピカボーを指し棒にする建機カメラマン

Satosee!

【イベント先日】「あなたが知らないプロカメラマンへの道」用の資料が出来ました【パワーポイント】【冊子】

f:id:satosee:20190113232126j:plain

明日(2019/1/14)開催の
あなたが知らないプロカメラマンの道。なぜあの人がプロに?を教えます

この講座用の資料を作っていました。

なんだろう、このイベント前にわーっと作っているカンジ。

コミックマーケットに参加していた頃と変わらないじゃん(/ω\)

楽なのは、パワーポイントで作った冊子用のデータをPDF化して両面で出力してちょ。

って頼むことが出来ること。

データもWebで送っておけば、明日は受け取るだけ。

コンビニやコピー店でコピーしなくていいのは楽。

製本は自分でするにしても少部数だから時間もかからない。

自分では大したことはしていないと思っているので、本当に自分のやって来たことを話して他の人の役に立つのか??とはいまだに思っている。

 

ストアカの受講人数が17人だったので、余裕見ても23部くらいでいいかと思ったら、もう少し多いときいて、慌てて部数を増やした。

あー、ビックリした。

 

もらった人がびっくりしそうな資料の表紙ww

f:id:satosee:20190113232959j:plain

 

明日は上手く話すことが出来るだろうか?

 

色々でドキドキな建機カメラマン

Satosee!

【写真】発表の場を作ってしまうこと【カメラマン】【写真展】

f:id:satosee:20190119205327j:plain

「あなたが知らないプロカメラマンの道。なぜあの人がプロに?を教えます」用の資料のために作ったもの。

デジタル一眼レフを買ってから6年間に何をしたかをざっくり見せようと思って。

すごろく風にしたかったのに、思いのほか項目が多くて並べるだけに終わってる。

ピンクの四角は、写真展やイベント、ワークショップで参加したり主催したもの。

 

カメラを買った1ヶ月後にはグループ展に参加すると表明したり、家族の展示イベントで壁面が空いているから、写真を飾らせてもらったりしてた。

 

見た人に「まだ、何を撮りたいかわかっていないカンジね」と言われましたが、実際そうだった。

 

たくさん写真を撮って、技術を磨いて人に見せるレベルに達したらグループ展に参加したり、個展や写真展示をしよう。

もしそう思っていたら私は今、この立ち位置にいないかもしれない。

 

未熟なのは100も承知で、懐を借りるつもりで参加させてもらったものも多い。

写真ワークショップも上手く行ったものもあるし、参加者が少ないものもあったけれど、やらないよりやってよかった。

 

今思うと、3割の段階で突っ走ったものもある。

  

曼珠沙華は今でも好きなテーマで撮っているし、万華鏡フォトも続けています。

 

好きで仕事に絞り込んで建機カメラマンとしてやっている。

 

デジタル一眼レフを買う前から、建機は好きだったけれど最初から建機だけを撮っていたわけじゃない。

 

最初から方向性やテーマがキチッと決まっているのも、もちろん悪くない。

これと思ったものが、多少変わるのも悪くない。

 

テーマが定まらないことを悩む人もいるけれど、テーマを決めなくてもいいのじゃないか。

自分が思ってもいなかった自分の魅力を人が教えてくれる場合もある。

 

例えばグループ展に、猫の写真と商店街の魚屋のおっちゃんを撮った写真の2枚を展示して、自分は猫写真の空気感が最高だと思っているのに、魚屋のおっちゃんの写真を絶賛されることだってある。

 

技術を磨いてから、テーマが定まってから発表の場を探すやり方も間違ってはいない。

でも、未熟でもテーマが決まっていなくても展示できる場があるなら参加するのもひとつの方法です。

 

やっぱり下手だった、ああああああ(/ω\)ってなった方が伸びしろがある気がする。

 

建機の個展は未経験な建機カメラマン

Satosee!