Satosee!Link 建機・重機専門カメラマン

建設機械が好きだ! 撮れます!乗れます!車両系建設機械(整地等)運転資格を持っている建機専門カメラマン池田智

【文具】エナージェルクレナはフリクションを超えられるか?!【ぺんてる】【左利き】

新色追加の情報に胸躍らせて横浜関内の楽文堂さんに入ってみる。

店頭にポップスタンドで展開してあった。流石、楽文堂さん。

 

太さは3種類

0.3mm、0.4mm、0.5mmの3種類。

 

色は4色

黒・赤・ブルーブラック・ブラウン

今回は0.5mmのブルーブラックとブラウンをチョイス

私的には0.7mmがあると嬉しいところ。

ただ、今回のターゲットが大人の女性なので0.3mm、0.4mm、0.5mmの3種類の太さは妥当とも感じます。

エナージェルクレナは女性らしい柔らかな色合いのボディとブルーブラックやブラウンインクで細く上品に書くためのペンですから。

ブルーブラックは手紙の本文を書くときに好んで使います。

今までは書き間違えてもすぐ消せるのがありがたいフリクションブルーブラック0.7mmが鉄板でした。

 

書き間違えた時に書き直せるペンか

自分が好みの太さのペンか

インクが速乾性か否か

インクの発色がいいペンを選ぶか

 

どちらも一長一短で悩ましい。

 


フリクション多色使いから、サラサドライ2色使いに移行している。

つまり対決させるなら、ノック式エナージェル0.7mmの赤・青と対決させればいい?

 

エナージェルシリーズもインクの速乾性が高いので、左利きの私には嬉しいペンです。


エナージェルの黒は0.7mm、1.0mm辺りで宛名書きをするとちょっと字が上手くなったような気がする(錯覚w)

ヌルヌルした書き味が好みですが、キャップ式に比べてノック式は濃くて、太くて、ヌルヌルしか書き味が弱い気がするのね。

私の買いあたりが悪かったのかもしれないけれど・・・・・

エナージェルに関してはエナージェルユーロがいちばん好みの書き味です。

 

また楽文堂さんに買いに行く建機カメラマン

Satosee!

【ミラーレス一眼】次に買うカメラはSONYのαにしよう【SONY】【建機カメラマン】

この次にカメラを買うならSONYのαシリーズにしようと考えている

・小さい

やっぱりコンパクトさは捨てがたい。

仕事の時は2台体制でやっているが、狭い階段や足場の悪い場所などでの撮影もある。

一眼レフで危険な場合はミラーレス一眼での撮影に切替えるのも必要な判断。


・お宝を使いたい

手元のカールツァイスのレンズを活用したい。


α7辺りを狙っていますが、どれが自分に合うのかまたつかみ切れていません。

今後のことを考えるとなるべく早くという感じです。

年内に導入します(ここ、あえて言いきってみるw)


身軽にしたい建機カメラマン

【トレーニング】股を広げて座る女に足りないのは〇力【太もも】【筋力】

仮説:筋力が無いから座っているときに股が開いてしまうのではないか

筋肉構造の知識がないので正確に〇〇筋と言えないのですが、内もも辺りの筋力が弱いと股が開いてしまうと考えています。

実は私がそうでした。

電車などで座って膝かしらを揃えて座っていても、しばらくすると膝が開いてしまうのです。

意識しているうちはいいのです。本を読んだり考えことをして膝を揃えることから意識が離れると膝が開いてしまう。

内ももの筋力が無いから足を閉じた状態が保持できないのです。


一時期、ジムに通っていたことがありました。その時に行ったトレーニングで内ももが鍛えられてから、足を閉じた状態が保持できるようになりました。


きちんと膝を揃えて座りたいのに出来ないそこの貴女、内ももを鍛えるといいと思うよ。

というお話でした。


ジム通いを復活させたい建機カメラマン

Satosee!

【映画割引】イオンシネマのハッピー55って知っている?【イオンシネマ】【55歳】

イオンシネマのハッピー55

55歳以上なら毎日1,100円で映画を見ることが出来ます。

登録や事前申請は必要なく、条件を満たせばサービスを受けることが出来ます。

条件:55歳以上であること

入場時に年齢確認の書類を提示すればOK

シニア割引の年齢が下がったということですね。

他の映画館ではレディースデーを利用することもありますが、見たい映画とサービス曜日と予定がかみ合わないことがちょくちょくあります。

イオンシネマはハッピー55をいつでも利用できるのでありがたい。

歳を取るというのも悪くないです。


サービスを利用できる年齢の方でも、御存じない方が多いので記事にしました。

 

サービスを利用しまくりの建機カメラマン

Satosee!

【厚木】株式会社塩川興業さんのPC138USがカッコよすぎた件【建設フェスタ】【2018】

f:id:satosee:20180830225341j:plain

2018年8月26日に開催された建設フェスタ2018 inあつぎで展示されていた建機。

コマツのPC138USなのですが、カッコいいと思いませんか?

モトからカッコいいのは100も200も承知の上での話ですが、建設会社の社名がカッコいい!!

ブームに「SHIOKAWA」って入っている!

それもコマツと同じ色とフォントで!!

f:id:satosee:20180830225847j:plain

急いで後ろに回ってみると・・・・・

f:id:satosee:20180830225922j:plain

キター!ここもきちんと社名が入っている!!

え?!じゃコマツのロゴは何処にもない??

あった!運転席ドア上部に「KOMATSU」のロゴ

f:id:satosee:20180830230632j:plain

 

f:id:satosee:20180830230812j:plain

試乗体験のPC30MRも!

 

ネットで調べるとコマツのPC200も3台は所有していて、全部「SHIOKAWA」となっている。

カラーリングや社名を入れることも出来るので、購入時と言うか受注生産時に依頼してるということだと推察。

 

もしかして株式会社塩川興業はコマツの機械しか買わないの??

このセンスにしびれる、憧れるぅ!と建機カメラマンは炎天下のフェスティバル会場で脳内だけ大はしゃぎ(笑)

 

株式会社塩川興業の社長さんにそこのところを詳しく聞きたい!

 

ロゴだけで盛り上がる建機カメラマン

Satosee!

 

【ハチ】恐怖のハチの巣騒動(3)【スズメバチ】【アシナガバチ】【ハチ駆除】

ハチの駆除代に3万円は高い?安い?

正直、安く感じない。

我が家ルールの家族で均等負担でもひとり1万円(+消費税)です。


業者に頼んだ理由

・ハチジェットが残り少ない

・早く駆除をしたかった
 月曜日に発見したので、週末まで置いておくのは怖かった

・高所、屋根の奥で手が届かない

・自分がケガしちゃ意味がない


自分でやるとすると、私か夫が

ベランダの手すりに立って、ハチジェット噴射

ハチがこちらに向かって攻撃をしてきて刺される
or
ハチがこちらに向かって攻撃をしてきてビックリして2階のベランダから落下

怪我をして仕事が出来ない、治療費がかかることを考えたら3万円で済むなら、まぁいいかってことです。

ネットでもっと綿密に調べれば安いところはあったと思います。

近所の人も「もっと安く駆除できましたよ」という情報もありましたし。


昼くらいまでに解決して、自分が危険な目に合わないなら妥当な出費と考えます。

少なくもあの状況下で自分が下した判断です。

家族にも説明して、今回はこれで解決したなら結果OKということになりました。


プロに任せて安心、な建機カメラマン

Satosee!

【ハチ】恐怖のハチの巣騒動(2)【スズメバチ】【アシナガバチ】【ハチ駆除】

ハチの巣を駆除して一件落着じゃなかった!

業者の方は駆除の前に家の周りを入念にチェック。

すると我が家の周りのお宅にもあるわあるわ。まるでハチニュータウンみたい。


一番危険だったナナメ裏の家はコガタスズメバチの巣がボールくらいの大きさに!(((( ;゚Д゚)))ヒィィィィィ

業者さんに手伝ってもらって写真を撮って、画像をプリントアウトして報告に行く。

そこのお宅はウチが呼んだ業者さんにその場で依頼となりました。

 

アシナガバチはなかよし姉妹?!

スズメバチはテリトリーがあるので、近くに巣を作ることはないそうです。

アシナガバチは女王バチが生まれるとその巣の近くに新たに巣を作るのだとか。

「私、お姉ちゃん家の近くに住みたいの~」みたいなことなのでしょうか(^-^;

アシナガバチの巣を見つけたら他にも巣がないか調べましょう。

近所の家もチェックした方がいいです。

 

スズメバチアシナガバチが餌?!

(((( ;゚Д゚)))ヒィィィィィ

餌にする場合があるので、アシナガバチの巣があるときは要注意なのだそうです。

 

近所に注意喚起をして回る

撮った写真を手に、近所に説明をして回る。

・自分の家にアシナガバチの巣が出来て駆除したこと

・業者がみて回ったところ、お宅にも小さいのが出来ているから気を付けた方がいい

アシナガバチは女王バチが生まれるとその巣の近くに新たに巣を作るから気を付けて

など

大き目の巣になりかかっているお宅もありました。

家の真裏で構造的にわかりにくい場所に作られていると、一概に注意不足と言い切れないケースも・・・・・


一難去ってまた一難ぶっちゃけアリエナイ な気持ちの建機カメラマン


Satosee!

【ハチ】恐怖のハチの巣騒動(1)【スズメバチ】【アシナガバチ】【ハチ駆除】

(((( ;゚Д゚)))ヒィィィィィハチの巣が!!!

洗濯物を干しているときにハチの巣を発見!

(((( ;゚Д゚)))ヒィィィィィハチの巣が!!!

既に5センチくらいになっている。

しかも大きなハチがベランダをウロウロ (((( ;゚Д゚)))ヒィィィィィ

こ、これはスズメバチ?!!

 

ベランダに後付けした雨よけの屋根と庇の間に作られていた。

雨よけの屋根にはUVカットシートを貼っていたので気が付くのが遅れました。


外壁に小さな巣を作りかけていた時はハチジェットで撃退できたのですが、今回は場所が悪い。

 

ハチの巣を作らせない ハチ・アブ用ハンター 蜂駆除スプレー 510mL

 

業者を呼ぶ

ネットで調べて対応が早そうなところに依頼。

当日の11時には来てくれたので助かりました。

ハチの巣駆除:2万円

高所作業代:1万円

合計3万円プラス消費税掛かりました。

 

スズメバチアシナガバチか?

体が大きかったので=スズメバチ?! (((( ;゚Д゚)))ヒィィィィィ

業者さんを待っている間に写真を撮って画像分析(?ww)を試みる。

どうやらアシナガバチらしい。

※リンク先はハチの画像があるから、虫が苦手な人は見ちゃダメ。

ハチの種類と特徴:見分け方と危険性を知る

 

ウロウロしていたのは女王バチだった?!!

ベランダ出入口の上あたりに止まって動かない大きなハチがいる。

業者さんに「このハチ動かないんですよねー」と話すと

「あ、これ女王バチですよ」

じょ、女王バチ?! (((( ;゚Д゚)))ヒィィィィィ

「巣の周りが暑いので避けているのではないか」とのこと。

女王バチを駆除してから、ハチの巣を撤去してもらいました。


お金はかかったけれど、これで一安心・・・・

じゃ、なかったのです。

 

 

じつは結構テンパっていた建機カメラマン

Satosee!

【文具】脳が楽しくなるシカケに投資する【ハンコ】【スタンプ】【チェック】

「済」のスタンプは必要?不要??

f:id:satosee:20180822143747j:plain

 私に・は・必要(笑)

自分の性格から考えて、わざわざスタンプを買って完了するたびに捺して行ったら、脳が快感とか楽しさを感じて、やる気になると考えたから。

 

私の脳をその気にさせるにはこのようなシカケや投資が有効だと知っています。

 

道具集めが好きな自分の性格も知っているので購入。

 

先日の文具展でシャチハタのOSMOでも作りました。

最初は作る気がなくて、少ししてから「済」のスタンプを作るならアリじゃん!と気が付いて並んだ。

 

f:id:satosee:20180822144714j:plain

 

一番大きい桜の「済」がOSMO

赤丸の「済」がシヤチハタ ビジネススタンパーE型 済 XEN-105V2 赤

 青い「済」が邪悪なハンコ屋 しにものぐるい オリジナルハンコ、認め印通販

 

 青の「済」は手帳用に随分前に作ったもの。文字はあえて手書きでお願いしました。

 これは手帳にはいいですが、方眼ノートやネタシートには小さい&インクが青なので達成感が少ない。

 

赤くて大き目のスタンプでバイーンと捺したかった。

当面はタスク管理は家でやることが多そうなので、スタンプを買っても大丈夫と考て購入。

 

ToDoリストやブログのネタシートなど、完了の印にポンと一捺し。

レ点のチェックでも、×でもなんでもいいですが、やった達成感を得られるような印(しるし)。

 

手書きで済むならそれでよし、わざわざスタンプを捺すほどのものでもないとも思います。 

赤ペンでチェックとか、その人に合ったやり方で印をつければいい。

 

私はスタンプが有効だと思ったから買った

これも、スタンプパッドでインクをつけるというアクションが増えると、面倒になってやらなくなる。そのためにインク不要の浸透印タイプのスタンプを選んだのである。

 

スタンプ捺しまでが仕事な建機カメラマン

Satosee!

【文具イベント】「書く・貼る・捺す・デジる」展2018【東京】【2018年】【イベント】

第14回「書く・貼る・捺す・デジる」展2018

2018年8月21日(火)9時30分~19時・受付終了18時

2018年8月22日(水)9時30分~18時・受付終了17時

場所:東京・有楽町・交通会館12階

キングジムシヤチハタ・ゼブラ・ニチバン・ヤマトの5社共同開催

この展示会はビジネスユーザー向けの展示会だそうで、曲がりなりにも個人事業主だからビジネスユーザーと言っていいってことだよね(#^^#)

屋号もあるしね(^-^;

入場券は関内の楽文堂さんから頂戴しました。

独断と偏見と個人の好みで各ブースのざっくり紹介。

写真はほぼないので商品リンクを交えてお伝えします。

 

□KING JIM

マグネット大好きキングジム

 

キングジム クリップボード マグフラップ 用箋挟み 青 5085アオ

クリップボード マグフラップ 方眼シートを挟むときに使えそう。

ただ、マグネットは大丈夫なのか??をストレートに説明員の方に聞いてみた。

影響はゼロではないが大丈夫であろう。とのことでした。

スマホ用充電器と常時隣接に近い置き方になると話しましたが、充電器ならスマホほどには影響はないとのことでした。


価格と重さで二の足を踏む。また背面にもめくった紙の固定マグネットをつけるなら、スタンドにして立てられるようにしてもいいような気がする。

今のところはスーパーハードホルダーが便利なのでいいかな。って感じです。

 ↓使う時に引き出しに付けるデスク用品収納ポケット。

使わない時は引き出しに入れてスッキリ。

使う時はマグネットで固定してぶら下げる。

 スタンドの角度調整は背面の支えの足部分がマグネットで微調整可能。

 これもボタンがマグネットボタン。

 キングジムさん、どんだけマグネットが好きなんだ?www

そんなキングジムさんが私は好きだ。

 

シヤチハタ

オリジナルスタンプ作り機「OSMO」

写真のプリント機くらいのマシンでスタンプが出来る。

機械のパネルからかスマホから、デザインと文字の組み合わせをして作ります。

スマホの写真からスタンプを作ることも可能です。

1人1個、25×30mmの印面のスタンプが無料で作れるコーナーはあっという間に60分待ちの長蛇の列。

待っている間にスマホでデザインを作って送信すると、自分の番が来たら作成の番号を打ち込んでスタンプをセットするだけですぐに出来ます。

 

デザインバリエーションがも少し欲しい気がします。

アニメのイベントでキャラクターデザインのスタンプが作れたら楽しいかな。

アニメキャラの限定千社札やプリクラも飽きてきたので、こういうので展開してもいいのかもしれないと思いました。

www.shachihata.co.jp

1000回くらい捺すことが出来るそうですが、インクの補充はできません。

掠れたらまた新しいのを作るということですね。

 

ゼブラ

地味(失礼!)だが、一家に一本欲しいと思ったのが「マッキーワーク」

2018年8月24日(金)発売らしいです。

www.zebra.co.jp

マッキーのキャップの先端の黄色いチップ(?)を段ボールのガムテープを切るのに使うというシンプルかつ単純なもの。

カッターのように切れ味はよくないけれど開封には充分。

先端が鋭利ではないので、エプロンや作業服のポケットに入れても危なくない。

買ったら玄関に置いておきます。

 

ニチバン

 ニチバン 布テープ コンパル 50mm×10m巻 CPN13-50 オレンジ

 コンパクトな布テープ。

コミケなどのイベントに一つ持って行きたいところです。

前はこのために使う分だけ巻き取ったり、残り少ないものをキープしたりしていました。

色も5色でカラフル。

 

 

Dear Kitchen ワザアリテープ ホルダー付き 青 25mm×6m

手で切れるちょっと幅広の25mm幅のテープ。

www.nichiban.co.jp

 ホルダーにマグネットが付いているので、冷蔵庫に付けておけるのも便利。

しっかりとまる、でもはがした時にノリ残りしない、冷蔵庫、冷凍庫でも使えるノリにしたのがポイントだそうです。

 

ヤマト

ロングセラーのアラビックのりのヤマトです。

業務用のポリタンクに入ったアラビックヤマトのりになんかときめいてしまった(ヲイ)

 

ヤマト 画材 グラスデコ 14色 GDS14

 ステンドグラスのようなシールを作ることが出来る絵の具です。

ガラスに貼るとキレイ。

この絵の具を使ってアート作品を作っている、うんのちなみさんという方の作品も展示してありました。

マーブル模様が美しかった。

万華鏡のオブジェクトにしても面白そう。

 

 

あと 1日あるので、気になる方は行ってみるのもいいかもしれません。

入場時のアンケートを書いて持って行くと文具詰め合わせがもらえます。

 

実は文具好きな建機カメラマン

Satosee!

【方眼ノート】16分割でまるっと解決?!!【ToDo管理】【見える化】

f:id:satosee:20180807222902j:plain

16分割で大抵のことは上手く行く?!

方眼ノートの使い方はこの本

図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」を読むか、

【認定】方眼ノート1DAYベーシック講座 | 青木文子の森羅万象」を受けるのもひとつの方法。 

 

ToDoリストは使いこなせず(+o+)

分解が上手くできない。

根本的にアカン奴。

出来ない人の典型的なパターン。

 

出来ないからこその16分割ToDoリスト。

横方向でも縦方向でもいいけれど、どんどん書いて行けばいい。

分解をしてからToDoリストをきちんと作ろうとするからそもそもダメ。

まず書いて分解すればいい。

16分割ならそれが可能。

 

今まではどうダメだったか

ToDoリストを上手く作れない

ToDoリストを作る前段階でつまづく

 

16分割ToDoリストを使うと

書きながら考える

書いたものが

ToDoリストになる 

 

するとどうなる?

仕事の進捗も見える化

 

やること見える化

やったこと見える化

やらないこと見える化

 やらなくていいこと見える化

 

新しい仕事はこれでまとめやすくなりました。

 

使い方があっているかどうか、ちょーっと自信がないが、やりながら微調整(?)して行けばいいのではないかと。

 

方眼ノート教になりつつある建機カメラマン

Satosee!

 

【考え方】出来ない理由なんて卵の殻みたいなモン【先に進む勇気の見つけ方】

中身が腐る前にやろーぜ!

でも、でも、でも!

だって、だって、だって!

ムリ、ムリ、ムリ、ムリ!

そうやって割ろうとしている卵の殻を厚くしているのは、他ならぬ貴方自身。


案ずるより産むが易し

案ずるより産むが易しってのはとりあえず卵は割ってみよーぜ!ってことです。

え?違う?細かいことは気にせず進みましょう。


卵を割りしくじって中身がボールの外に落ちても

卵を割りしくじって殻がボールの中に入っても、

割る前に落としても、力加減を誤って握りつぶしても、

茹でで殻をむいたらグズボロになっても、

結果であり成果なんですよ。


卵の前で、でもでもだってだってムリ!と何もしないよりはるかにマシです。

卵を食べたい、卵を料理したい、でも失敗したらどうしよう・・・・・

でも、でも、でも!

だって、だって、だって!

ムリ、ムリ、ムリ、ムリ!

そうやって、腐って食べるのを諦めた卵は一体、何個になりましたか?


廃棄した卵は数知れず

私も若いころは卵の前で、でもでもだってだってムリ!と何もしないことばかりでした。

思い切ってチャレンジすれば、失敗してもいい経験として残すことが出来たであろうに。

もしかしたらヒヨコが生まれて大きくなったかもしれない。

でも何もしなかったから卵は腐って異臭がして廃棄した。

残ったのは何もしなかった後悔だけ。

 

半世紀以上生きてきて、後悔は随分たまって冥途の土産に十分すぎる量になったので、これ以上は必要なくなりました。

そこで今度は案ずるより産むが易し、とりあえず卵は割ってみよーぜ!に方針転換。

たまに料理に失敗してダークマターを作ってしまい、黒歴史になることもありますが(笑)
それでも失敗が原因で死ぬことありませんし、死ぬ前にはきっと笑い話。

 

とりあえず卵を割ると、自分が楽しくて、喜んでくれる人がいたりと、ズバリいいことずくめでしょう。


ダチョウの卵だって割る建機カメラマン

Satosee!

【文字】思えば自分の字がコンプレックスの半生でした【コンプレックス】【左利き】

書き順に苦労した小学生時代

左利きを矯正しないでそのままだったので、書き順のテストは散々でした。

利き手についは字が汚くても、最低限読み書きはできるから気にしなかった。

ただ、書き順だけは理解できなかった。たった一つの正解があってそれから外れたら0点だし、認めてもらえない。

書き順を学ぶ重要性も、左利きだとどうして理解できないかなんてことは小学校の先生は教えてくれません。指導要綱に無いことは教えることが出来なかったと今では理解来ます。

 

きっかけは書道教

小学校3年か4年の頃、友達が通っていて面白そうだったから書道教室に通い始めた。

 

右手で書いてみようか

私が左利きだと知った先生は習字は右手で書く方が筆さばきがスムーズだから、習字だけは右手でやってみようか、と勧めてくれた。

矯正ではなくその方がいいからやってみようか

右手で書くべきです!!ではなくてやってみようか、のスタンスがよかったと思います。

 

ただし大きい文字

スタートした当初は半紙に4文字だったので書いてゆくうちに慣れたし、書き順も理解が出来た。ただ、提出用の名前書きは小さい文字だったので左で書いてた。
高校1年まで続けていました。辞めた理由は高校生なると大人の部になって提出課題が増えて大変になったから(笑)


手書きナール文字

専門学校から最初の会社で働いていた6年くらいは手書き=ナール文字だった。

PCフォントで言えば、丸ゴシックM-PROが近いです。

部門内で共有する電話帳などは手書きナール文字で書いて、コピーして配布していました。


使える時は何でもワープロ

字が汚くて書くことが嫌いで、手書きナール文字は筆圧が高いのですぐ疲れる。

実家のワープロをもらい受けて、会社で使っていました。

(昭和の頃はその辺が緩かったし、ネットワークなんてまだなかった時代)

会社で使っていた編集機からパソコンに移行したころは何でもかんでもパソコンで打っていました。

ここからの流れでエクセルバカになりました(笑)


アイデアマラソンや手帳術に出会う

字が汚いながらに、自分で書き始めて今に至る。

ブタノートでも書き散らしでも、ノートを1冊使い切るようになって書くことには抵抗がなくなった。

ただし、字は汚いまま(^-^; 

学生時代はノートの書き方も理解できていなかったので、板書丸写し→焦るので汚い字→自分でも読めない→再現率悪い→いやになる→ノートを1冊使い切れないで終わる。というダメダメのスパイラルでした。

そこから考えると、たとえ汚い字でもノートを使い切る快感に遅まきながら気が付いたわけです(ホント遅すぎるがなwww)


再び習字

動機は結婚式の御芳名帳に筆文字でマシな字を書きたかったから。

5年くらいは続けた。別の習い事と日程がかぶってしまい、結果両方やめた。

 

コンプレックス克服宣言

苦手なことを出来るように時間をかけるのは無駄である

ならワープロやPCを使えばいいじゃん

でも、手書き不可避な場面もあるワケで

習字を習う、とにかく書く

気が付いたら文字コンプレックスが克服できていた


子供の頃のように「ぎっちょだから字が汚いのよ」と否定されることもなくなりました。

字の上手い下手を他人にジャッジメントしてもらう機会がほぼなくなったことと、必要ないということに気が付いたから。

 

今でもきれいな字には程遠いが、それでも人並みの字を書けるようになったと思っている。

何より書くことが苦痛ではなくなった。

ここまで来るのに半世紀くらいかかりましたけれどね(笑)

 

字が汚いことはコンプレックスで今もあまり変わらないけれど、最近は栄養をやっていないので心の隅っこで干からびてます。

 

文字は両利きになった建機カメラマン

Satosee!

【文具】Vコーンではなくサラサドライを選んだたった一つの理由【ペン】【Vコーン】【サラサドライ】【左利き】

Vコーン 悪くはない。それ以上でもそれ以下でもなく

スーパーブレインメソッドを受講した時にもらったVコーンの青と赤。

シンプルで使いやすい。悪くはない。

ええ、悪くなないです。

でも継続使用はしない。

 

サラサドライ キミに決めた! 

同じ位置づけで使うならサラサドライ0.7mmの青と赤を使いたい。

 

 私にとってサラサドライが神ペンな理由

左利きだから

 Vコーンでたくさん書こうとすると左手の小指の辺りが汚れるのです。

書いた文字の上をすってしまうので。

フリクションでも同様の状況になる場合はありますが、消せるペンという機能に惹かれて使っているのでそれはいい。

 

ただVコーンは手を汚してまで使いたいかというと、そこまでではない。

手を汚さないように浮かしたり、書くスピードを落とすなど、気を使ってまで使いたくはない。

 

サラサドライはそこまで気を遣わなくていいのが嬉しい。

青と赤で直感的に書くならサラサドライの方がストレスが少ない。

 

黒のサラサドライも持ち歩いていますが、今後ヘビーユースした時にペン先がダメになるなどが起きないかを検証したいと思います。

 

この辺りは書き方の癖なので、インクを使い切るまで書いてみないとわからない部分

ではあります。

 

書き味が気に入ったので追加購入して、ネタ出しRoom(寝室)にも配備しました。

 

実は左利きな建機カメラマン

Satosee!

【文具】年を重ねると太い方がヨクなってくる【ペン】【太さ】【ペン 好み】

10代~20代

学生時代は細書きのペンが好きで、でも昭和の頃はまだ少なくて苦労していました。

ロットリングの0.3mmにカラーインクを詰めて使ったりして、当時はそれでも太いと思っていた。

ペン先だけでなく軸自体も細いとお洒落だと思っていました。

フリクションボールスリム038のスカイブルーを当時の私に渡したら、狂喜乱舞したと思う。

線の細い王子様タイプに憧れるようなものか(笑)

 

 

30代~40代

0.5mmのカラーペンが色々なメーカーから出て嬉しかった時代。

手帳やノートを使うようになって、細くて細かい文字も書けるのが嬉しかった。

ペンによって0.4mmと0.5mmを使い分けていました。 

白馬の王子様から、少し大人の男性に目が行くようになるのと同じか?!(笑)

 

 

50代

封書の宛名書きには0.7mmや1.0mmを使うようになってきました。

太いと少し字が上手くなったような錯覚を持てるから(笑)

気が付いたら自分も自分の周りの男性もそれなりの年になっていたよね。みたいなカンジかな。

 

 

手紙の本文はフリクション0.7mmのブルーブラックを使用。

公文書ではなければ、書き直しも出来るのでよく使います。


方眼ノートを使うようになったあたりから、フリクション0.5mmに満足が出来なくなってくる。

メインの青・赤・緑を0.7mmに移行。

ブルーブラックは新しく出た1.0mmにも手を出す。

 

実利一辺倒の男性から、余裕のあるおじさまに移行???(笑)

 

Vコーンはたぶんスルー

「いい人だから!!」と紹介されたけれど、ちょっと違うかなー(^-^; ってカンジ

人気があるロングセラーなのはわかるけれど、私はちょっと・・・・・

銀魂推しなのに、ナルトを勧められたようなカンジと言えばいいのか。

いいと思うけれど、銀魂を捨てて走るほどでは・・・・

 

 

その代りに使い始めたサラサドライ0.7mm

色数は黒・青・赤のみですが、十分です。

 

 長らくペンは0.5mmがマストアイテムでしたが、ここにきて0.7mm、1.0mmに移行しつつあります。

若い細マッチョタイプが好みになってきたのか?

 

 

番外の枯専(笑)

グレーの細いペン 

 

 ノートに補助線を引くのによく使います。

区切りでありながら、思考を妨げないグレーが好きです。

方眼ノートの補助線もこれを使うことが多いです。

上高地大正池の枯れた木のような脂が抜けてカサっとなった腕のおじいサマが好きです。生っぽいのが残っているとダメ。

 

ペンと男性の好みはリンクするかもしれないと思う今日この頃。

 

重量級の太いのが好きになってきた建機カメラマン

Satosee!