Satosee!Link 建機・重機専門カメラマン

建設機械が好きだ! 撮れます!乗れます!車両系建設機械(整地等)運転資格を持っている建機専門カメラマン池田智

【屋号・ロゴ】屋号のロゴを作っています【個人事業主】【ロゴ】

f:id:satosee:20180108234112j:plain

屋号も決めて開業届もだした。

体裁ばかり取り繕うより、仕事を取れってカンジもありますが(^-^;

Satosee!Link のロゴを作成しています。

正確には作成してもらっている。ですねデザイナーさんに頼んでいるので。

 

どんなのが出来るか、私も楽しみです。

そして新しいセルフマガジンも作成中。

 

デザイナーさんと熱い議論を交わしながら作っております。

今回はターゲットを絞っているのでマガジンという感じではありませんが、こちらも出来上がりが楽しみ。


年賀状代わりに送り付けるつもりのカメラマン

Satosee!

【イベント】2018横浜消防出初式に行って来た【消防イベント】【2018年】

f:id:satosee:20180107193014j:plain

まずはコレ!

日立建機のLX-80

小型でバケットの角度も変えられるので、小回りが利いて便利ですよね。

 

 建機は少なくて特殊ぎ装車がメインなのですが(^^)/

f:id:satosee:20180107193543j:plain

 

ヘリもあります。身軽にするために標準レンズにしたので120mmでトリミング。

f:id:satosee:20180107201817j:plain

 

レンズは標準24-120mmと広角の10-24mmの2台体制。

これで撮りまわるカンジです。

f:id:satosee:20180107202056j:plain

 

f:id:satosee:20180107205046j:plain

 

 

 

f:id:satosee:20180107205442j:plain

 

f:id:satosee:20180107205845j:plain

 

広報にでも使うらしい(?)撮影をしていたので、カメラマンさんとは別アングルの横から撮らせてもらいました。

f:id:satosee:20180107210823j:plain

 

人が多くてくじけそうになると、こういうのを見つけて写真を撮ります。

f:id:satosee:20180107211627j:plain

 

f:id:satosee:20180107211646j:plain

これだけのものが撮れる割に遠出しなくていいのはありがたい。

 

これだけの装備をして、日々訓練を怠らない。

道を歩いていると、訓練中の消防局員に遭遇することもあります。

横浜の安全の一端を担っているのは、確実にこの方たちなわけで、いつもありがとうございます!オバちゃん胸アツだよ! なキモチで帰途につきました。

 

火の用心を今一度!なカメラマン

Satosee!

【100均グッズ】100均の万華鏡キットを作ってみた【万華鏡作り】

f:id:satosee:20180106153936j:plain

万華鏡が昔懐かしい手作り民芸なのかは置いておいて。

税込み108円で万華鏡が作れるというのだから凄い。

 

さっそく開封して作り始めましょう。

オブジェクトケースに付属の石を投入。

f:id:satosee:20180106154204j:plain

少なっ!

f:id:satosee:20180106154344j:plain

まぁ、100均ならオブジェクトはこんなモンでしょう。

流石にこれだけだと出来上がりが容易に想像つきすぎるので、手持ちのビーズストックから追加します。

f:id:satosee:20180106154559j:plain

f:id:satosee:20180106154618j:plain

 

f:id:satosee:20180106154633j:plain

紙筒に千代紙(?)を貼る

赤いのが好きになれなかったので、セリアで買ったデザイン折紙に変更する。

f:id:satosee:20180106154840j:plain

貼ってから気が付いたのは、色柄はいいが薄くて光沢がない紙だったので、紙筒の筋が出たりしてチープな仕上がりになった。

もう少し光沢のある紙にすればよかったかもしれない。

今回はこれでいいことにして、次はミラーの組み立て。

 

f:id:satosee:20180106155114j:plain

ミラー的な厚手のシートを組み立てる。

切れ目と折目が付いているので、隙間が減るようにテープで固定します。

手持ちのマステで固定。

次は紙筒にセットします。

一見雑な作りに見えますが、内径と組み立てたミラーのサイズはほぼぴったり。

そのまま入れてもいいですが、ずれないように固定をした方がいいでしょう。

昨年、工房で万華鏡の作成体験をしたことが活かされますね。

 

マステを丸めて両面テープ化してミラーの角、上下6か所に付けます。

f:id:satosee:20180106155825j:plain

紙筒に入れたら竹ひごなどで両面テープを広げて、紙筒内部に固定します。

両面テープではなく、マステを輪にした両面テープにしたのはこのためです。

クッションの役割も兼ねています。

f:id:satosee:20180106155911j:plain

具(オブジェクト)が足りないような気がして追加。

付属の石が赤・ピンク・緑だったので青系は足さないようにしていたのですが、この3色では少し味気ないので黄色系を加えます。

オレンジ系ではなく、レモンイエロー系に色味を統一。

細かいビーズも追加する。

大豆と米を混ぜると体積が減る理科の実験を思い出す。

f:id:satosee:20180106160358j:plain

 

ミラーをセットした紙筒とのぞき穴、オブジェクトケースを合体します。

 

f:id:satosee:20180106160300j:plain

 

f:id:satosee:20180106160316j:plain

オブジェクトケースが外れるとビーズをぶちまけるので(実は1回やらかした)

瞬間接着剤で固定。

f:id:satosee:20180106160323j:plain

出来上がったので早速見てみます。

2018年2月4日スマホで万華鏡を撮るワークショップを開催

2018年2月4日スマホで万華鏡を撮るワークショップを開催

2018年2月4日スマホで万華鏡を撮るワークショップを開催

2018年2月4日スマホで万華鏡を撮るワークショップを開催

2018年2月4日スマホで万華鏡を撮るワークショップを開催

なかなかきれいです。

ミラー風のシートなので、周辺がぼけてしまうのは仕方がないでしょう。

 

具(オブジェクト)を追加しましたが、108円のキットにしては上出来の部類でしょう。

お子さんと作る時は、あればアクリルビーズや折紙、セロファンリリアンなどを細かく切ったものを追加するといいと思います。

 

 

万華鏡Photoカメラマン

Satosee!

【今年の抱負】今年は人に会いたいと思っているその理由【人に会いたい】【話をするということ】

f:id:satosee:20180105220420j:plain

人と話したいから。

 

人の話も聞きたいし、人に自分の話もしたい。

 

ヘンな感覚なのですが、自分のことを説明しているときに喋りながら、同時に聞いていて、「へー、そうなんだ」ってことが結構あります。

 

常に自分が二人いるような状態で、自分で話しながら、もう一人の自分がそれを聞いている。そういう感覚がよくあります。

 

アクティブカラーセラピーも、結構ドヤ顔でこの色はこういうことなんですよー。

なんて説明しながら、自分でああ、そういうことなの、そうなのねー。

とか思っている。

 

それはどういうこと?

それ矛盾していない?

ああ、それはこうでこうだから、こうなるんで正解なんですよーなんて説明しつつ、自分で感心しているって・・・・w でも、ちゃんとつながっている。

 

 

人に伝える、人に話すことは自分の考えが明確になるし、

それに対する意見も聞ける。

 

ひとりでモンモンとブログで言葉をこねくり回して、出来た気になってはいけない。

人と会話をしよう

人に会いに行こう というお話でした。

 

今月か来月に名古屋に行こうと思っているカメラマン

 

Satosee!

 

【考え方】楽しいと思うことは楽しいウチにやるべきたった1つの理由【生き方】

f:id:satosee:20180105001242j:plain

想いは色あせるから

意欲がなくなるから

 

実家に帰省して、自分で作ったスカートをややドヤ顔で披露。

とても素敵!と褒めてくれる義母に、そのうちまた作りたいと思っていることを話すと

 

やりたい!作りたい!とワクワクしているうちが花なの。

多少忙しくても、無理にでも時間を作って楽しいと思う内に作っておきなさい。

歳を取るとね、やりたい!作りたい!とワクワクする気持ちがなくなってしまうの。

私も少し前は布を見ると何を作ろうか!ってワクワクしたのに、今はワクワクしなくなっちゃった。歳を取ると意欲がなくなるのね。

だから、楽しい!作りたいと思うならすぐにやっておきなさい。

 

義母は手芸というよりは実用系だけれど、ホコリ除けのカバーとか必要と思うとパパッと作ってしまうような人。

色あせて破けてしまったエプロンの猫のアップリケの部分を利用して丸椅子のカバーとか、そんな可愛い工夫もして活用していた。そういうのを考えて手を動かすのが好きだと言っていたのに。

 

大抵のことはいつスタートしても間に合うと思う。

でもそれはやりたいと思う気持ちを維持できていてこその話。

 

今は時間がないから、いつかそのうち、

そうやって後回しの棚に置いている、ワクワクすることはいつまでも輝いていますか?

いつでも ”旬” な状態を保っていますか?

 

やるべきことがあるのはもちろん理解しています。

でも、そのワクワクをするのに1秒の時間も捻出できませんか?

本当にそうですか?

例えばLINEのチェックとスタンプの送信をする時間をワクワクすることの時間にしてみるとか。

毎日が無理でも、1週間に1日だけそういう日を作ってみるとか。

 

想いは色あせるから

意欲がなくなるから

ワクワクしているうちが花!と思ってやりたいことは楽しいと思う内にやっておきましょうよ。ってハナシでした。

 

まずは生地を買いに行こうと思うカメラマン

 

Satosee!

 

 

【考え方】中高年になってから「学ぶ」とは何か考えてみた【40代】【50代】

f:id:satosee:20180103210115j:plain

自分の知らないことがまだ沢山有ることを知ること

そして

 

自分の知らないことがまだ沢山有ることを認めること

 

これが出来ていなかったら、学ぶフリしても身につかないのではないか。

 

当たり前といえば当たり前なのだけれど、じゃ出来ているかというとどうなんでしょうねー。自分の場合を振り返ってもどうなんだか(゚д゚lll)

 

子供の頃は教わる方も、教える方も知らないのが当たり前。が前提で進むと考えます。

知らないから教わる、知らないから教える。

 

40代、50代になって自分はなんでも知っている。もう学ぶことなどない。

そう思ってしまうと、新しいことが入るスペースがなくなってしまう。

 

自分の知らないことがまだ沢山有ることと知れば、新しいことを入れるスペースが必要ということになりますよね。

すでに有るのか、ないなら作るのか、という風に。

 

自分の知らないことがまだ沢山有ることを認識したらスペースができるのかも知れない。

 

 

スカスカなのでまだまだ余裕なカメラマン

 

Satosee!

【建機・写真】白川郷でどうしても撮りたかったもの【建設機械】

f:id:satosee:20180102225120p:plain

除雪用の建機

雪と建機

除雪作業中の建機

 

行く途中の高速のパーキングで撮ることができたので、6割満足。

ここで帰ろうと言われても、たぶん文句は言わない程度には。

 

一眼レフを買う前は雪道移動が多かったのだけれど、最近はほとんどなかったから。

合掌造りの建物を撮るのも楽しかったのだが、建機撮るのは100倍楽しかった。

 

何は無くとも建機!なカメラマン

Satosee!

 

【ものを増やさない】結局捨てるなら買わない方がいい【デジタルで代用】

f:id:satosee:20180101104506j:plain

帰省したらメイク道具を持って来なかったことに気付く。

よくある ”用意したのに荷物に入れるのを忘れる” あのパターン。

 

財布さえあれば大抵の物は買える。

買えるけど、カメラとレンズは買うと高いから忘れる訳にはいかない!って言いながら準備した結果がこの体たらく。

 

SPF50のBBファンデとパウダー、アイシャドウだけは買った。

リップとリップクリームはバッグに入っていたからOK

 

化粧品は使えば無くなるから、買ってもOK

鏡…100均で買えば事足りる。

自宅ではいつも使っているのがある。

撮影用に持ち歩くのもある。

義実家も断捨離を推進しているので物を増やすのははばかられ…

 

たかが100均でも末路を考えると購入をためらう。

結局、買わずにiPadのインカメラで済ませる。

全然問題なし。

 

108円が惜しい訳ではないけれど、うかつにむやみに安易に買わなくてよかった。

 

文具店で400円のレターセットを安易に買ったカメラマン

Satosee!

【考え方】それとこれとは違う 思わくが狂った時の考え方【対人関係】

f:id:satosee:20171231215307j:plain

予定して、途中までいい感じに進んでいたものが滞ってしまった。

対人ごとなので短気を起こすわけにも行かず、かといってズルズルと決断を先延ばしにする訳にも行かない。

相当の期間、様子を見て…その ”相当の期間” って何日よ?

 

ついつい思考が内向きになるのよ。

自分に非があったかも??

相手にも事情があるかも…

もんもん悶々モンモン…

 

それはとりあえず年内で終わりにしよう。

 

何より、何のためだったか、誰のためだったか、そこを見失いそうだったことに気付く。

お客さんに喜んでもらうために進めていたことだったので、そのために今出来ること、決断すべきことをする。

 

年明けから気持ち切り替えて進めます。

 

誰に喜んでもらいたいかを念頭に置いて、年頭から頑張ります。

 

モヤモヤグルグルも大晦日まで、なカメラマン

satosee!

 

【ないなら作ればいいじゃないか】1段切り替えロングスカート作り方【スカート】【作り方】【型紙不要】

f:id:satosee:20171229051957j:plain

 

濃ピンクのチェックで作ったスカートのざっくりすぎる設計図w

単位はセンチ、直製図で ”だいたいこのくらい” というアバウト計算。

足し算が合わないとか、ツッコまないように(^-^;

 

スカート丈80cmを上20cm、下60cmで振り分ける。

上は布幅一杯を半分に折って脇を縫う

下は布幅一杯を2枚中表であわせて両脇をそれぞれ縫う

スカートの裾は3つ折り、ギャザーを寄せて上と合体

 

エストがゴムなら上パーツにゴム分を足す

ジャストウエストなら別布

 

身長155cmでロングスカートという想定なので、ご自身の体型とスカート丈のお好みで調整してください。

 

どれくらいの時間で出来上がるか?

ジャストウエスト、脇にコンシールファスナーを付けたスカートで6時間くらい。

「え?かかりすぎ!私なら3時間で出来る!」というツッコミはナシでお願いします。

初心者レベルの洋裁スキルならこんなモンです(^-^;

 

急がばアイロン

生地の素材にもよりますが、要所要所でアイロンをかけたほうが、仕上がりもきれいで効率もいいです。

裾も最初に三つ折りを折ってアイロン、それからミシンの方が楽です。

 

縫い代は?実際に何センチで布を切るの?

縫い代は1-2cmの間で適当(すまぬ)

6時間かかったスカートの時

上パーツ:布幅一杯で20cm(縫い代込)1枚

下パーツ:布幅一杯で65cm(縫い代込)2枚

エストベルト分:8cm×70cm 1枚

 

実は器用(?)な建機カメラマン

Satosee!  

 

【ないなら作ればいいじゃない】ネルのペチコートでヌクヌク♪【手作り】【ソーイング】【ネル】

ネルのペチコートを作ったら暖かいのではないか?

 

→前回の手作りスカートに味をしめて、同じ方式で作ってみた。

 

布幅が110cmだったので、ウエストはジャストウエスト、サイドにファスナーを付けた。

 

濃ピンクのスカートの下に合わせて着てみた。

 

ぬくい、暖かい、幸せ!

 

何故ネルのペチコートか?

以前、母親がネルの腰巻を手縫いで作りまして、それがとても暖かい。

冬に着物を着る時は手放せないと言っていたので、ペチコートを作ってみようと無地の生地だけは買ってあったのです。

 

私は普段の外出着がスカートの2枚重ね(スカート+ペチコート)なので、2枚重ねは抵抗ありませんが、1枚で着たいという方は柄物のネル生地を探すとよいと思います。

 

今度、日暮里に行ったら柄物のネル生地を探してみよう。

↑自分も欲しくなった(笑)

 

いつでもスカートは2枚重ねな建機カメラマン

 

Satosee!

【ないなら作ればいいじゃない】ロングスカートを作ってみた【手作り】【スカート】【ソーイング】

ロングスカートはいた写真

普段着の可愛いスカートが欲しい!

会社を辞めて自宅にいる率が高くなった時に、意外と切るものが少ないことに気が付いた。

こんな企画があったので飛びついてみた。

前回すぐに満席となった日暮里繊維街ツアー&簡単スカート作りの会、またやります!|インナーチャイルドカード講座・セラピー専門サロン@京都&東京代官山 ラファエラのブログ

日暮里で布を買う

代官山のサロンでみんなでスカート作り

 

部活みたいで楽しかった!

 

みんなサクサク作って帰って行くのに、ひとり居残り状態。

一段切り替えのロングスカートで時間はかかったけれど出来た。

 

 

直線縫いのウエストゴムゴムくんなら簡単?

 

アレ、私やればできる子じゃ??

 

もしかして布を買えば自分でスカートが作れる?

 

無理にロングスカートを探し回らなくていい?

 

W幅の生地(140cmくらい)なら2mあれば充分。

 

この一年、あちこちでロングスカートを探すも、どれも帯に短し たすきに長し。

これは!というものに出逢えない。

 

家にもミシンはあるから作ろうと思えば作ることが出来る。

 

ずーっとあるものを作ろうとして挫折していたものも、この方式なら簡単に作れそう!

 

今ならスカート作りは楽勝な建機カメラマン

 

Satosee!

 

ameblo.jp

【建機】厚木の建機イベントで撮った建機と子供のふれあい【建機】【イベント】【運転体験】

建機と子供 運転体験

建機の運転体験ってどこのイベントでも大人気。

外から眺めるより

運転席に乗って

動かないよりも実際に動いている建機に乗る体験。

このイベントではこの手の写真を沢山撮らせてもらいました。

特にお子さんの顔がミラーで隠れるタイミングで。

 

建機と子供 運転体験

建機と子供 運転体験n

 

建機と子供 運転体験

顔が隠れちゃってザンネーン なのはわざとです。

 

撮りながら子供になりたーい!だった建機カメラマン

 

Satosee!

【お正月】お節は作る?作らない?買う?買わない?【お節料理】【正解なんてない】

自慢にもならないことだけれど、私はお節は作りません。

これも子供の頃の食経験が影響していると思うのですが、作りません。

父が重箱に詰めたお節にこだわらないタイプだったのです。

嫁(母)に甘々アンド合理的な人だったので、買えるものは買ってOKでしたし、大量に用意しなくても2日くらいからスーパーなども営業するので大丈夫でしょ。と。

家で作ったのは鍋一杯の煮しめとうま煮、なますくらい。

黒豆、伊達巻、栗きんとんは買ってきたもの。

これらのものはめいめいに小皿でちょっとずつ盛りました。

あと外せないのが数の子

数の子を塩抜きして、皮を取るのは父の仕事でした。


お正月っぽいものは食べるが、お節を作る家ではなかったので作らない。

更に夫の実家もお正月っぽいものは食べるが、お節を作る家ではなかったので嫁が作らなくて大丈夫だった。


年賀客にお重のお節を出して、食べて減った分をつぎ足ししていた親せき宅のお節を食べて母がお腹こわしたことがあります。

これを見た時、子供ながらに「お節って衛生的じゃない!怖ぇぇ」って思いましたもん。

そのお宅の運用にやや難があっただけのことなのですが(^-^;

 

作らないより、作った方がいいとは思います。

作れないより、作れた方がいいとも思います。

 

お節料理には意味や由来があって、それをていねいに作って、いただく。

とても素敵なことです。

 

作らないことを正当化するものではありませんが、作ることが正義だとも思いません。

みんな違ってみんないいと思っています。

 

昔の職場のおばさまは、年末は年越しソバならぬ年越しラーメンを作るのだそうです。

年越しラーメン目当てに来る人も多いので、大晦日は大変だと楽しそうに言っていました。


お節を作るスキルはあるけれど、あえて作らないで年末年始は旅行に行くとか、お節は買っているというお宅もあります。


我が家も母がお節料理の予約のチラシを見てたまには・・・・・というものの、年末年始は私と夫が不在なので注文に至りません。

デパ地下で黒豆、伊達巻、栗きんとんを買うくらい。


みんな違ってみんないい。

 

来年こそはお節料理のレッスンを受けたい建機カメラマン

Satosee!